
院長ブログ
除雪方法が進化!?
公開日:2021.12.30
☆除雪方法が変わったみたい
平野部では予報よりも少ない降り方でした。
30センチくらいかな。
除雪車も出動してくれているので、楽々走れます。
朝早くから(夜が明けないうちから)作業していただいている業者さんに感謝です!
クルマで走っていて気づいたのですが、除雪方法が変わったようですね。
降り方が少ない時は雪を横に押しやるだけだったのですが・・
道の両脇の雪を削り、側道に飛ばしています。
こうしてもらうと、車線が十分に確保できるのでいいですね。
狭い道でも余裕で走れます。
片側2車線の道路は、雪は降雪時は1車線になることが多いのですが、ちゃんと2車線が確保されています。
これまでは降雪量が多くなってからやっていたように思います。
少なめにうちからこうしてやってもらえると、助かります。
除雪方法(対策)が進化したようですね。
市長さんが新しい方に変わったからかな??
(昨シーズンの豪雪で、きっと苦情がたくさん寄せられたのでしょうね)
ただ、雪の壁ぎりぎりを走ることになるので、警報が鳴りっぱなし。
クルマにしてみると、今にでもぶつかりそうで、ストレスなんでしょうね。
大丈夫ですよ。
ドライバーを信用していいですからね(笑)