MENU

院長ブログ

2023年8月 一覧

大量の荷物は何?

医院に大量に届いた段ボール。さて、これは何でしょう?

決して怪しい物ではありません。医院の業務で重要な物・・電子カルテの端末です。

当院では10数年前から電子カルテを導入していますが、5年ほどで更新時期がきます。コンピューターの陳腐化は激しいですね。5年も経つと、もう古くなります。今回は3代目になります。

そのまま使っていてもいいのですが、だんだんと処理スピードが遅くなってきます。これは機械の問題ではなく、処理ごとに読み込むデータ量が多くなるからなのでしょう。

導入当初は速い!と感じていたものが、最近は遅い!と実感します(涙)。入力した後3秒以上画面が変わらないとイライラする、という話です。特に医者は。それが本当のことだと、確信を持って言えます!

業者さんが週末の2日間で、端末のパソコンをすべて入れ替えました。全部で10台ほどあるので、なかなかの作業のようです。

前回の入れ替え時はサーバーのコンピューターの入れ替えも行ったので、作業は夜通しかかったようです。さて今回はどうだったかな?

実は今回はサーバーは交換なし。そのまま使うことになっています。本来はクラウドのシステムに移行するはずなのですが、業者さんから、クラウドのシステムがより安定するまでもう少し時間が必要。しばらくは今のままのシステム構成です。

せっかく端末を入れ替えるのに、サーバーが従来のままでは、処理スピードの向上はさほど見込めないようです(涙)。

でも、パソコンの大きさがずいぶん小さくなったとか。今までは机の下にドカンと置いてあったのが、デスク上にちょこんと置いてあるだけ。掃除が楽になり、足ぐせの悪い院長に蹴られる心配がなくなったことは、良かったことでしょう!

明日からの業務が楽しみです!


38日ぶりの雨

雨が降りました!って、こんなことがニュースになります。まとまった雨になったのが、なんと38日ぶりだからです。

暑い夏でした(まだ終わっていませんが)。雨が降らず、水不足が農作物に大きな影響を与えました。干ばつです。

今日の雨がどれほど役に立ったかな? 山間部の田は干上がっていたようだけれど、少しは潤ったかな? まだまだ足りないかもしれませんね。

雨が降っていた時間帯は自宅にいました。近くで大きな雷がたくさん鳴っていました。瞬間停電もありました(近隣では実際に停電もあったようです)。

雨の勢いがとても強かったですね。うるさいくらい。でも、嬉しくてカーテンを開けて、芝生に打ち付ける雨の様子をしばらく見入っていました。

なにしろ、私にとっては庭と畑の水やりをしなくて良くなったので、「恵の雨」になりました。

でもね、激しい雨は困ります。洪水の危険もありますし。それより、ほどほどの降り方で、もっと長い時間がいいですよ。できればさらに定期的に・・って無理でしょうね。

これほどの厳しい夏は、かつて経験したことがありません。来年もまたこうなるのかな? 気候変動の影響? 温暖化が進んでいるため? 地球環境はどうなってしまうんだろう?

眠れない夜を過ごしそうです。

 


医学生の実習

今週前半の3日間、自治医科大学の医学生さんをお預かりし、地域医療の実習を行いました。外来での診察を見ていただいたり、色々な検査のことを学んでもらったりしました。

当院の特徴の一つは病児保育です。子育て支援も小児科の大切な業務です。その実際の現場を実際に見てもらうことは、きっと有益な経験になったことでしょう。

自治医大は私の母校。私も同じように、地域に出ていって多くのことを学びました。ただ、今と違って、大学のカリキュラムに載る公的なものではありませんでした。全国各地で積極的に地域医療に取り組んでいる諸先生のところへ、勝手に押しかけていって見学させてもらっていました。

私は自治医大の4期生。医学部は6年制ですので、最上級生(1期生)もまだ卒業していない頃。大学の創成期です。他の医学部とは違って、卒業後は出身県に戻り、そこで地域医療の担い手になることが求められていました。

自分たちの医師としての将来像を描ききれず、大きな不安を抱えていました。少しでも良い答えを見つけるべく、学生自身が活動し、道を拓く努力をしていました。

自治医大は創立から50周年を迎えました。今回来られた学生は47期生になるようです。私が学生だった頃から半世紀近くが経っています。

今では、大学のカリキュラムとして地域実習が取り組まれています。時代は変わった、ということでしょう。隔世の感があります。

学生さんの相手をしながら、しばし自分の学生時代のことを思い出したりしていた3日間でした。今の大学やその周囲の様子も教えてもらい、懐かしいこと、初めて聞くことなど、いろいろありました。

さて、学生さんにはちゃんと勉強になったでしょうか? 老医師の与太話に付き合っただけで、何も中身がなかった・・そんなふうに思われていなかったかな??

とりあえず、3日間ご苦労様でした。今後また大学に戻り、医学の勉強を続けてください。まずは医師国家試験に合格しないといけないので、その勉強は大変ですよね。

でも国家試験に合格することはゴールではなく、そこが医師としてのスタートになります。新潟に戻って、より良い臨床医になることを願っています!


マウイへ愛を込めて

ハワイのマウイ島での山林火災。
日を追って、その被害が拡大しています。
まだ全容が判明していません。
きっともっと大きな災害になることでしょう。

今日はこんなTシャツをタンスから引っ張り出して、着ていました。
2015年に参加したマウイマラソンの際に購入したものです。
公式Tシャツではなく、衣料品店で普通に買いました。
記念に、その場で「26.2 Maui」「MAUI 2015」を文字をプリントしてくれました。
店番をしていたのが、中年のおばちゃん。
客は私一人。
このTシャツが気に入ったので、買いたい。
明日はマウイマラソンを走るし、良い記念になるから。
そんなことを、片言の英語で話しました。
ニコニコしながら、ちょっと待ってて、すぐプリントするから。
そう言われて、出来上がったのがこのTシャツです。

このお店は、今回の火事になったラハイナではなかったので、今もまだあるとは思います。
でも、同じマウイ島で、あれだけの大災害が起き、街とそこに住む大勢の方が被災されたことを思うと、いたたまれない気持ちになります。
このTシャツを着ながら、あの時の美しい街並み、海岸通りを、改めて思い出しています。

今日、立ち寄ったセブンイレブンに、マウイ島の災害に募金を募っていました。
私もぜひ、と思ったのですが、キャッシュレスが習慣になっていて、持ち合わせなし。
明日、必ず寄って、募金してきますよ!

※「26.2」はフルマラソン42.195キロをマイルで表示したもの。
ハワイはやっぱりアメリカですね。
コースの途中での距離表示もマイルになっていて、走りながら、頭の中で換算していました。
この当時は日本のJTBが主催になっていたので、担当者に「キロメートル表示にする、または併記する」ってのはどうですか?と尋ねました。
担当者も同じことを考えていたのですが、地元の人に話をしても相手にされない、と言っていました。
きっと今でも、頑なに(私たちから見ると)マイル表示を使っているのではないかな。


朝ラン

先日、某ホテルに宿泊した時の写真です。
やっぱり朝起きて、外に走りに出かけました。

距離としては2キロ弱と、とても走ったと言えるほどではありませんが。
それでも、「走ったぞ!」という気持ちが得られます(単なる自己満足ですが)。


まるで秋?

高田公園の桜の木が、たくさんの葉を落としています。
枯葉が舞い散る・・まるで秋のようですが。

水が足りなくて、一部の葉を落とし始めたのでしょう。
このまま桜の木が枯れてしまうことはないと思いますが。
でも、こんな季節に落葉とは、木も生命の危機を感じているのかもしれません。

芝生の上を歩くと、シャキシャキという乾いた音が足元から聞こえてきます。
乾燥し切っていて、潤いがなくなっているんですね。
感触からは、ふりかけにすると美味しそうなのですが。

当地ではもう1ヶ月近く雨が降りません。
台風7号の影響で多少は降るかと「期待」していましたが、見事に外れました。
でも、台風の影響がないわけではありません。
フェーン現象によって、気温が40度近くに上昇。
この猛暑も、もう一つの台風のもたらした災害です。

天気予報は気にしています。
今朝、雨マークがあったけど、いつの間にか消えました。
ちょうどゴミ捨てのために家を出た時でしたが、ポツン、ポツンと垂れてきただけ。
路面を濡らすほどではありませんでした。
日中は、明日未明に数時間雨、という予報がありましたが、これも午後には消失。
もしかしたら水やりがいらないかもと思ったけれど、ぬか喜びでしたよ。

台風により大雨になっているところもあるので、それはそれで大変です。
でも、ちょっとでいいから、雨が欲しいと思っている新潟県民です。


怒っています

医者の一人ですが・・
医者に喧嘩をふっかけている??
患者を守り、医療制度を守るために声をあげています。
もっとまともなシステムを作って、出直しておいで。
今のシステムは、紙保険証以下!!
保険証廃止を廃止するまで戦います!!!
そして、こんなことを平気でいう輩を絶対に許しません!!!!


ハス祭り

今朝はちょっと早起きして、高田公園を散歩。
ハスがとってもキレイでした。
南堀が特に見事!

例年はお盆を過ぎると寂しくなるのだけれど。
こんな様子だと、まだしばらくは楽しめそうですよ。

ランニングしている人たちも多く見かけました。
私の着ているシャツを見て「⚪︎⚪︎へ行ったんだね!」って声を掛けられました。
最初は何を言っているのか分からなかったけど。
そうだ、「小布施マラソン」のTシャツを着ていることに気がつきました。
そんなふうに声をかけてもらえると嬉しいです。
次は東京マラソンのシャツを着て歩こうかな(笑)。

そういえば、私の大好きなマウイマラソンの公式シャツ。
それを着てマラソン大会に出ることが多いのだけれど、やはり声をかけてくれるランナーの方がいます。
「世界一美しいマラソンコース」と言われたマウイマラソン。
大火災の被害もあり、その追悼の気持ちを込めて着ることになりそうです。


旅先の朝は早い

私には旅先の朝はすることがあります。そう、走る!

なぜか、いつもより早く、自然に目が覚めます。いつもは(仕事の日)目覚まし時計をかけていてもなかなか起きれないのに。

こんな日は目覚ましいらず。自然と起きることができます。どれだけ仕事が嫌なのか??

支度を整えて(ランニングできる格好をして)、ホテルの外へ。会う人もおらず、公園を軽く走ってきました。

早く外に出たつもりだったけれど、でも6時半でもう日差しが暑い。もっと早く行動しなくちゃいけないようですね。

実は5時くらいから目が覚めていたのですが、さすがに早いと思って、ベッドで「寝たふり」をしてました。まるで子どもの遠足ですね(笑)。


かくれんぼ上手

オクラはかくれんぼするのが上手です。
何度か見直さないと見逃すことがよくあります。
上から、下から、右から、左から。
それも何度か繰り返して、やっと見つかることも。
取り終わって帰ろうとして、振り返った時に見つかることあります。

ちょうど良い時に収穫しないと・・
1日でも遅れると、バカでかくなります。
硬くもなり、スジだらけでとても食べられません。
なので、取り残しのないように探します。

昔のヨーロッパで、コーヒー豆が輸入できなくなった時に、オクラを使ったのだそうです。
きっと成長し切って硬くなったタネを使ったのでしょうね。
そんなことを思い出しました。

今日も暑い中での収穫です。
少しの時間、畑の中にいるだけで、汗が出てきます。
何時間も農作業をすれば、熱中症で倒れる人が出てくるかも。
みなさん、気をつけてくださいね。


サルビアの花が・・

 ↓

高田公園の周りの花壇。
サルビアの花が無惨な姿に・・

上の写真は7月上旬。キレイな赤い花を咲かせていました。
下の写真は今日です。ほとんど枯れているみたい。

暑さに強い花ではないようですが、でも水やりをきちんとしていれば長持ちするはずなのに。
他の花壇を見ると、もうサルビアの花は引き抜かれていました。
さっさと見切りをつけた?

サルビアの花というと、フォークソングにありましたね。
♪サルビアの紅い花 敷き詰めて・・
失恋の歌でしたが、好きでした。
弾き語りで、一人で歌っていたことを思い出します。

そんな思い出のあるサルビア。
残念です(涙)


マウイ島で大火災

ニュースによれば、マウイ島で大規模な山火事がおき、ラハイナという街がほぼ焼失。何十人もの死者が出ているそうです。

ここラハイナは多少想い出があります。以前(2015年)、マウイ・マラソンを走った時に通過した街。記憶にまだ鮮明に残っています。

19世紀にはハワイ王国の首都だったところで、その後鯨漁の基地港湾としても栄えました。今ではハワイ観光の人気スポットになっています。

ハワイらしいあの街並みも、火事で失われたようです。ニュースでは住宅などが焼け、一面の焼け野原になった映像が流れています。

数少ない海外の思い出の土地です。胸が痛いです。

まずは火災が治り、被害に遭われた人々と街が1日も早く復旧することを心からお祈りいたします。


残暑なのに暑すぎる!

とうとうめちゃくちゃな暑さになりました。瞬間的ですが、上越市が日本一に! ほぼ40度です。いやいや、困ったものです。

「殺人的な猛暑」という言い方が、決してオーバーな表現ではないですね。地球は黒焦げ状態です。

今年の立秋は8月8日だそうですが、暦の上では「秋」になり、この暑さは「残暑」なのですが、そうではないですね。暑さの真っ只中にいる状態。油断はできません。

当地は雨も降っていません。梅雨明けは7月21日ですが、その後の降水量は当地(上越市)はゼロ!

庭と畑はカラカラです。毎日の水やりも大変。雨が降ってくれれば、私の仕事が一つ減るんだけど。

でも、一度雨が降れば大雨。災害が起きるのも困ります。晴れれば記録的な猛暑。いったい日本の、いや地球の気候はどうしちゃったんでしょうか。

こんな暑さの中、当院では明日から夏休みをいただきます。16日までお休みです。長い休診になりますが、どうぞよろしくお願いします。

ただ、病児保育室は通常通り開室します。医師や看護師も、交代しながら勤務に就いています。利用の方はどうぞご安心ください。


薪割りは、痒い

先日、猛暑の中を、熱中症警戒アラームが出ている中を、それを無視する形で「薪割り」をしました。

もちろん注意はしています。実行時間は夕方になってから。水分はとりながら、無理せずに実行です。

薪割り前の丸太がどんどん溜まってきました。懇意にしている方が時々丸太を持ってきてくれます。ありがたいことです。何しろ、タダでいただけるのですから。

でも、未処理の丸太があります。2年ほど、そのままになっています。サボっていることになりますが、一応私なりの言い訳があります。

とにかく、ここ2、3年は忙しすぎました。いや過去形ではなく、現在進行形です。外来も、病児保育室も大変な状況です。複数の感染症が同時に流行しているので。

でも、そのままにしておくことはできません。せっかくいただいた丸太を、朽ちさせてしまっては、なんのメリットもありません。薪にして、それを燃やすことで、再生エネルギーとして利用できるわけなので。

忙中閑あり。1時間ほど空いている時間があったので、久しぶりに薪割りしてみました。暑い中で、汗ダラダラでしたが、でも気持ちよかったです。

しかし、そんな気持ちを180度変えてしまったのが、虫刺され。厚手のジーンズを履いていたのに、どうして??

どうも、靴の下から入り込んだ昆虫がいたようです。アリかな?

いやいや、痒いです。この程度なのに、困りました。とりあえず、手持ちにあった外用剤を使っておきました。

今後は予防に努めなければ。まず、虫除けスプレーを買ってきました。これで万全かな?


同時多発ゲリラ!?

当院から、主な感染症の発生数を保健所を通じて県へ、最終的に国(厚労省)へ報告しています。全国で約5,000の医療機関が、この役割を果たしています。

県や国は、翌週に集計し、その結果を報告していますが、おおむね木曜から金曜に公表されます。前週の数字ですので、1週間遅れと言うこともできます。

新型コロナの発生数は、以前は全数報告。全ての医療機関が、診断した発生数をその日のうちに報告し、その結果を翌日には公表していました。その時の状況と比べると、今はとてもゆっくり、ゆったりした「速報」になっています。

これでは流行の状況を、一歩遅れて評価し、伝えていることになり、これでいいのかな?って疑問に思います。少なくとも新型コロナはリアルタイムの発生動向の公表が必要なのではないか、と思います(できればインフルエンザも)。

そこで当院での発生数を毎週報告しようと思っています。そして、新型コロナの発生数(当院での確認数)が今週はとうとう第8波を超えてしまいました。(これは別稿で報告しました)

今週の発生数は新型コロナが66名。これに対してヘルパンギーナも66名とタイ。数字だけは、ぜひヘルパンギーナに勝ってもらって、新型コロナをペシャンコにしてもらいたいものです(別に2つのウイルスが競い合っているわけではないけれど)。

ちなみに当院のデータからみると、当地の流行の様子はRSウイルス感染症が減少傾向で下火に向かっています。新型コロナとヘルパンギーナは増加傾向。感染性胃腸炎は、減少傾向ですが、まだ流行が残っています。手足口病は少数ですが、やや増加傾向。

こういったハッキリ名前のつかない何らかのウイルス感染症(いわゆる夏かぜ)も相当多いです。

以上、複数の感染症が同時に流行し、カオス状態になっている小児科医院から、現状を報告いたしました。

親御さんもみんな大変な思いをしながら子育てしているんでしょうね。ご苦労さま。でも、ひきつづき頑張ってくださいね!


懐かしいな

昭和のイメージがありますが。
これは3年前の写真。
夏って、小児科はゆっくりしていたんですよ。

でも、今は変わりました!
冬場にはやる感染症(胃腸炎、RSウイルス、インフルエンザ)が流行し、
さらに元々の夏かぜ(ヘルパンギーナ、手足口病など)も流行。
加えて、新型コロナがまた第9波が!

めちゃくちゃな猛暑なんだから、足湯を作る太陽熱エネルギーはたっぷりあります。
でも、足湯をセットする職員のエネルギーが枯渇しています。
困ったものです。

いつになったら、いつもの夏に戻るのでしょうか??


【超速報】第9波はすでに第8波を超えました!

当院での今週(第31週)の新型コロナの発生数は66名。
先週よりもさらに増加。
私して、第8波を超えました!!

皆さん、十分に注意してくださいね!!


セミの抜け殻から漢方薬

今朝、庭と畑の水やりをしようとしたら、セミの抜け殻を見つけました。玄関付近の杭に、並んで2匹分。いかにも夏!です。

きっと大地の中から仲良く顔を出し、ここから空に飛び出していったのでしょうね。仲の良いことです。

先日からセミの鳴き声がよく聞こえてきます。賑やかな鳴き声。夏らしい情景ですが、ちょっとうるさいかな(笑)。

ところで、セミの抜け殻が漢方の材料にも使われていることを知っていますか?

「蝉退(せんたい)」という名前がついています。使われている漢方薬は「消風散(しょうふうさん)」で、これは滲出液のある、ぐちょぐちょした湿疹に効果があります。

こういった湿疹は夏の暑い季節に悪化するのですが、セミが残していった抜け殻が熱をとり、湿疹の炎症を抑えてくれるのだそうです。

消風散は私も時々処方している漢方薬です。使ってみると、効果がしっかりしている印象です。

次は消風散を使うときは、この中にセミの抜け殻が入っていて・・と説明してみようかな。きっと興味を持ってくれることでしょうね。

でも、人によっては、気味悪がって飲んでくれなくなるかも(泣)。