MENU

院長ブログ

2020年10月 一覧

ハッピー・ハロウィーン

わたぼうし病児保育室でお預かりした子どもたちです。

みんな、とってもかわいいよ!!

(写真の掲載については、親御さんの了解済です)


ハマーが帰ってくる!

☆ハマーが帰ってくる‼️

アメリカGM(ゼネラルモーターズ)の倒産とともに生産中止になったハマー。
来年、新しいモデルが発売になるようです。
それも電気自動車として‼️

生産再開にも驚きましたが、あのハマーが電気自動車になるって想像もできません。
最初はフェイクニュースだと思い込んだくらいです。

仕様をみてたら、日本では発売できるのかな?
1回の充電で500キロ以上走るみたい。
充電のための電源は350kW!(100ボルトなら3500アンペア!)
800ボルトに変換しての急速充電1分で、160キロ走行できるとか。
スペックが理解不能。そんな高電圧の電源はどうすればいいの??

でもハマーらしくないって話もあります。
軍用車からハマーを作らせたというシュワちゃんことアーノルド・シュワルツェネッガーさんは、新しいハマーをどう思うのかな。
ぜひ聞いてみたいです。

私は・・H3で満足してます。
でも、もしかして??


鬼滅の刃風の剣玉

若い人たちに大人気の「鬼滅の刃」にあやかり、副院長ご愛用の剣玉をデコレーション。なかなか見栄えがあります。

で、ほとんど知らない劇画なので、ちょっと調べてみました。この市松模様は主人公、竈門炭治郎(かまど たんじろう)のシンボルカラーのようですね。

確かに、この模様のマスクをしているお子さんを時々見かけるようになりました。

調べ始めたけど、もう限界。ストーリーも分からないし、登場人物の名前が頭に入ってこない。なんで小さい子たちにも人気があるのだろう??

ご高齢の方の出番はないようです。

ちなみにこのペインティングをしてくれたのは、「鬼滅の刃」大好き保育士のYさんです。きれいに仕上げてありますね。ありがとうございました。


金沢マラソンもフィニッシュ!

⭐︎オンライン金沢マラソン
こっちも完走しました!
何と、長野と金沢で一人が当時に走っているのですが・・
 
5時間を切る好タイム。
本番でもこれくらい走れるといいな。
頑張ろうっと!

衝撃のデータ

新型コロナウイルス感染症は社会に対してとてつもなく大きな影響を与えています。この記事は、未来に対しても憂慮すべき事態を引き起こすだろうという内容です。

今年の5月から7月までの妊娠届けが昨年同期に対して11.4%減少しました。実数で約2万6千件。実に恐るべき数字になります。

妊娠したけれど届けが遅くなっているということはないでしょう。コロナで外出を自粛しているとはいえ、妊娠すれば届けを出すのは自然のこと。届けが少なくなったことは、即ちその後の出生数が少なくなること。

もしこのまま年間を通して同じ程度に減少すれば、年で20万件以上の出生が減少します! 後半で持ち直す可能性もありますが、前半の減少分がそっくり回復するなどということは望めないでしょう。

日本の出生数は減少傾向が著しいです。1950年ごろは戦後の第1次ベビーブームがありました(1949年に269.7万人)。その後は1970年代前半に第2次ベビーブームがありました(1973年に209.2万人)が、その後は減少するのみ。本来なら第3次ベビーブームが1990年代に来るはずなのに、それもなし(この時点で、とてつもなく大きな問題だと認識しなければいけなかったのに・・)。

その後も順調に減り続け(泣)、2016年に100万人割れ。2019年は86.5万人になっています。今年以降も減少傾向に変化はなく、そこにさらに新型コロナの影響がどさっとのしかかってくることになります。

記事の中にも、来年の出生数はもしかしたら70万人台になる可能性ありとあります。私もそう思います。

こんなに減ったのは、若い方々(20〜30代)に将来に対する不安があるからなのだと思います。安心して子どもを妊娠し、出産し、そして育てるためには、経済的にも安定している必要がありますが、それが著しく損なわれている状況だということだと思います。

世界でもっとも少子化傾向が進んでいると言われている日本。もともと「若い世代に優しくない」「子どもに優しくない」社会です。それに加えて、新型コロナウイルス感染症が冷水を浴びせている・・そんなふうに思えます。

この先、新型コロナの影響で、若い人たちが出会う機会が失われ、新しい夫婦の誕生も減少することになっていけば、出生数のさらなる減少につながっていく可能性もあります。ああ、大変だ!

そんな危機感を抱かせるデータです。でも、政府はこんな危機感を持っているのかな?

菅内閣の基本方針(まだ国会で説明もしていないし、ちゃんとした記者会見もしていないけれど)には、不妊治療の保険適応が上がっていますが、ピントがずれまくっている。そこをするのは行政の事業でしょ。国の予算でしっかりと補助金制度を作るべきですが、それを国の負担にせず、保険者と被保険者(私たち)に支払わせようとするって、おかしくないですか?

そして、1番の問題は、少子化傾向がどうして起きているかを考えていないこと。若い世代が将来に対して希望があり、安心できる状況にないことが最大の問題。収入が少なく、非正規雇用という不安定な職業選択を強いられている状態では、結婚もできず、結婚しても子どもを作ろうという意欲は出てきません。

若い世代の所得アップと、安定した職業が最も必要。それはその世代の人たちのためであり、そして次の世代を作っていくためにもなります。今回のデータは、そのことを力強く物語っています。

このままじゃ、日本から子どもたちがいなくなっちゃう! もうずいぶん遅くなったけれど、それでも、今からでも何とかしなくっちゃ!!

そう思う院長です。

(写真は新潟日報10月21日の記事)


土曜午後は特別

☆土曜午後はインフルワクチン!

今日から当院恒例の、土曜午後ワクチン外来が始まりました。
インフルエンザ予防接種に限定した専門外来です。

10週間連続、足掛け3ヶ月の長丁場。
多くの方に、安全に、スムーズに接種できるよう、職員総出で頑張ります!


ひっそりフィニッシュ

☆ひっそりフィニッシュ

今日は仕事終わりで10キロほどラン。
明日から雨で、走れなくなりそうなので、頑張りました。
オンライン長野マラソンは、これで完走です。

何かネット上でお知らせがあるかな?と思っていたけど、音沙汰なし。
「ゴールしました!」とかもなし。
まして「お疲れ様でした‼️」も(-_-;)

自分で記録を確認。
42.195キロを超えていますよね。

まあ、ひっそり一人で走り続けるだけの大会だから、ゴールもひっそり静かというのもありかな。
誰かのために走っているわけでもないしね。

とりあえず、ご報告まで。

 


参加賞

 

☆参加賞その2

今日はリンゴをいただきました!
オンライン長野マラソンの一般エントリーの参加賞です。
シナノゴールドという、珍しくて、大きめで、美味しそうなリンゴですよ。

昨日いただいたシャインマスカットは、プレミアムエントリーの参加賞。
一般とプレミアムの差額は3500円(寄付を除いて)。
それがシャインマスカット分になったと考えるとセコいですね。

コロナ禍にあって、実際のロードレースができない状況の中、オンラインでも大会と名がつくものを開催してくださったことへの感謝です。
モチベーションが下がりっぱなしの怠惰なランナーのお尻に火をつけてくれました(^_^;)
そして、来年へ続く道筋が少し見えてきたようにも思います。

フィニッシュまで10キロほど。
最終日は25日。
ゴールがそろそろ見えてきましたよ!


ご馳走になります

☆いただきました(^^)

美味しそうなシャインマスカット!
オンライン長野マラソン大会の参加賞です。

先週から始まっている大会。
2週間でフルを走ればフィニッシュです。

で、今は26.96キロと、ハーフをやっと過ぎたくらい。
残り15キロちょっと。
あと1週間ほどを頑張らなくっちゃ。

とりあえず、完走の喜びの前に、参加賞の美味しさを楽しみます(^_^*)


あったか(^_^*)

☆あったか(^_^*)

朝晩は気温が下がってきました。
クルマのエアコンは冷房から暖房運転に切り替え。

それでも寒かったので、ハンドルとシートの暖房を入れました。
うん、あったかい!

近くの妙高山も冠雪。
来月になると、平野部も雪かみぞれになるかも。
さて、そろそろ冬の準備をしなくっちゃ。

このところ風邪ひきさんも増えているようです。
体調の管理に気をつけて過ごしてくださいね!


働くクルマ

☆働くクルマ

つい見入ってしまいます(^^)
関川の浚渫をしているようです。
洪水対策なのでしょうね。
頑張って!


読書の秋

☆読書タイム

岩田先生の新刊が届きました。
色んな角度からじっくり考えてほしいとのこと。
頑張って読み進めます!

でも、来週はまた看護大学で講義。
普段あんまり扱っていないので、予習もしなくっちゃ。
さあ、どうしようかと迷っている院長です(^_^;)


看護大学で講義

☆看護大学にて

学外講師として小児科学の講義。
例年行っているのですが、今年はコロナ禍。
講師席の前にシールドを設置。
講師はそこから動き回らないようにと注意がありました。
マスクをしたままの講義。
もともと滑舌が悪いので、きっと聞き取りにくかったことでしょうね。

1学期はリモートでの授業が続いていました。
若干の制約があっても、こうして対面の授業ができたのは、学生さんたちにとっても良いことですね。
もちろん私たち講師にとっても、学生さんの様子を直接見ながら講義ができるのは、嬉しいです。
反応がリアルタイムで分かります。
眠そうにしている様子も(^^;;

今日は2コマ。
来週は残り2コマです。
看護師の卵たちのために、また頑張ります!


女子から❤️

☆女子から❤️

病児保育室でお預かりしている子どもたちは、体調が悪いとはいえ、楽しく過ごしているようです。
今日はお二人の女子からプレゼント。
自分たちで作ったブレスレットと色紙です。
嬉しいですね😃
これだから小児科医はやめられませんよ。

きっと何かいいことが起きることでしょうね。
とりあえず(失礼)午後の診察まではつけておきましょう。

一人の子は、同じ色づかいのものをママにも作ってあげたようです。
それを聞いて、何だかソワソワしている院長です(^.^)


進化したシューズ

⭐︎進化したシューズ
 
ナイキのシューズの進化が止まりません。
厚底シューズでマラソン界を席巻しています。
非力な私も、少しでも恩恵に預かろうと思っています。
(弘法筆を選ぶというじゃないですか??)
 
写真の下は昨年購入したもの。
ナイキの第3世代厚底と言われています。
ソールの部分を厚くし、靴底にブレードを入れています。
大迫選手が2年前、シカゴマラソンで日本新記録を更新した時に履いていたシューズです。
私は今年春の東京マラソンで使用するつもりでしたが、一般参加が中止になり、まだデビューしていません。
 
上の写真は、今年のニューモデル。
厚底、ブレードの他にさらにズームパッドを2個装着しています。
第4世代なのかな。
やはり大迫選手が今年の東京マラソンで、さらに日本新記録を更新した時に履いていました。
 
この新世代のシューズ、実はある方からいただいたものです。
その方は購入したけれどサイズが合わないから、と私に譲ってくださいました。
サイズは私の持っていたものと同じ。
私にはぴったり!
嬉しいですね。
 
今日はさっそく履いて走ってみました。
足が地面から反発して、自然に太腿が持ち上がるような感触があります。
いつもは1キロ6分30秒くらいでしか走れないのですが・・
今日は5分59秒!
6分を切るなんて、久しぶりです。
タイムの上でも、効果を実感です!!
 
でも、今はまだ長く走れません。
走力の低下は著しいですね。
歳だと言い訳せず、練習に勤しみます。
 
東京マラソン2021が10月に決定。
そしてこの新兵器。
モチベーションが上がってきましたよ。
1年間、それを維持して行こうと思っています。
 
いただいたシューズは、練習で履き潰したらもったいないので、しばらくは飾って、眺めておきます。
良いものを頂戴し、本当にありがとうございました。
生きていく望みができましたよ!(笑)

高齢者はマニュアル車を

☆高齢者はマニュアルを

それで運転操作が円滑にできなければ、免許取り消し。
なるほど。

楽なオートマが事故増加につながってるという指摘。
的を得ていますね。

次のクルマはマニュアルにしようかな。


熱い思い!

またまたいただきました!

心温まるラブレター(^。^)

 

熱量がハンパないです。

もうおじいちゃんですが、もらったお手紙に舞い上がってますよ*\(^o^)/*

これだから、小児科医はやめられません!


ダブルブッキング

☆ダブルブッキング

今日から長野マラソンもオンラインで始まりました。
期間は2週間。
さっそくスタートラインに立ちました!

でも雨模様なので、ほんの少し(散歩程度)。
それでも3桁にいます(^.^)
まだ走り出す人が少ないんでしょうね。

ホンモノの長野マラソンは1度だけ参加しました。
5年くらい前。
制限時間は5時間と、けっこうきついです。
さらに、雨と風が強くて、上手く走れず。
途中の関門に引っかかって、フィニッシュできず。
そんな大会なので、せめてオンラインでは完走を目指しているところです。
頑張ります!

前日から金沢マラソンが始まっています。
スマホのソフト上では、どちらかの大会を走るのかを選ぶのですが・・
選択していない金沢大会の記録も、今日の分が上乗せされています。
いいのかな?


危機一髪!?

☆危なかった

医院の廊下、天井の照明が突然点かなくなりました。
以前から使っているものなので、蛍光灯が切れたのかな?
器具の中を見ると、中から小さな火花が‼️
電気配線の接触不良でした。

急いで業者さんに来てもらいました。
リレー器具の劣化によるもの。
そのままにしておくと危険なので、急ぎ応急処置をしてくれました。
蛍光灯ももう古くなっている(開業時点のものなら30年!)ので、新しいものに交換してもらうことにしました。
もちろんLEDですね。
だいたい蛍光灯と言う時点で、古い(^^;)

それにしても、そのままにしておいたら発火してしまうかも。
前日、消防訓練をしたばかりですが、本番にならずに、よかったです。

ちなみに、蛍光灯のランプは何年かで切れて取り替えますが、器具は10年くらいだそうです。
電気器具の劣化は火事など、重大事故につながります。
古くなったなとおもったら、器具ごと交換したほうがいいようですよ。


オンラインマラソン

☆オンラインマラソン

今年はマラソン大会が軒並み中止に。
新型コロナの影響はマラソン界でも甚大です。

秋になり、いくつかの大会がオンラインで開催されることに。
一斉に走り出す大会もありますが、私が選んだのはヤワな方。
期間中にトータルで42.195キロを走ればOK。

金沢大会が昨日から始まっています。
週末は出張で走れなかったので、帰宅後に公園内を3キロほどラン。
また散歩程度の距離ですが、半年ほど現場?から遠ざかっていたので、リハビリかな。

スマホの専用アプリで計測しながら走ります。
距離の実績はその場で送られています。

お! 今は4569位!(^_^;)
モチベーションが、ちょっと上がりましたよ。

ちなみに、全国1位はもう100キロを超えています。
昨日の朝見た時にも、すでにフルを走り終わっている人が何人もいました。
真夜中に走り出したんでしょうね。
オンラインといえども、やるからには全力で、と張り切っている人がたくさんいるようです。
少しは見習わないと。


東京マラソン2021

⭐︎東京マラソン2021

10月に決まりましたね!
さて、開催できるのかな?
エントリー権は持っているけれど、どうしようか、悩みどころ。

ドライブスルー

☆ドライブスルー
 
国内では新潟県がドライブスルーの発祥地のよう。
先日の新潟日報で、当院のドライブも紹介されました。
ほんのちょっとだけですが(^^)
 
「県内の主なドライブスルー」として、病医院関係で当院のものが選ばれたのは光栄です。
新型コロナ対応として始めましたが、ほかの感染症などにも有効。
親御さんの評判も良いようです。
 
でも、問題が・・
冬場の対策がまだできていません。
簡易な造りなので風が吹き込んできます。
雪が降ると屋根が壊れるかも。
冬になる前に工事をしておかなきゃ。
またお金がかかる(//∇//)

誤ったメッセージ(2)

テレビに映る政治家が、このフフェイスシールドを使っています。おかしいな、って違和感を感じます。

フェイスシールドは、面前の人からの飛沫を浴びないようにするもの。自分の飛沫飛散を抑える効果はありません。それはマスクの役割り。

ソーシャルディスタンスが十分にとれていて面前に他人がいなければ、フェイスシールドは全く無意味です。

さらにおかしいと思うのがこれ。マウスシールドというのだそうです。いったい何をしたいの?

自分の排出する飛沫を周囲に撒き散らかさないようにしようということなのでしょうね。でも、その効果はゼロ。だだ漏れです。

マスクも完全ではありません。ガーゼマスク(いわゆるアベノマスク)も怪しいのに、これはないでしょう。

口元が見えるからそうしているようですが、危険性と引き換えにはできません。ソーシャルディスタンスが取れていればいいのですが、そうでなければマスクをちゃんとしましょう!

テレビに出てくる政治家がこういった間違えた方法を披露し、さらにそれをマスコミが無批判に放映していると、人々にそれもありなんだと思わせてしまいます。

そんな誤ったメッセージを垂れ流すのは迷惑な話。国の公衆衛生について責任を負っている厚労省の方々は、それは間違いです!と指摘すべきです。

それもできないなんて、そこにも忖度があるのかな?


誤ったメッセージ

☆誤ったメッセージ

新型コロナに罹患した高齢者が、わずか数日の治療であたかも回復したような振る舞いを見せていることに、恐怖すら感じます。
寄ってたかってあらゆる治療を受けていますが、市井(しせい)の人々が同じ治療を受けられるわけではありません。
まして、公的医療保険制度整備されていないアメリカ合衆国では、医療というスタートラインに立てない方々が多数います。
コロナに打ち勝つことができるという物言いは、誤ったメッセージというしかありません。

まして、まだ数日。
肺炎による呼吸障害は、まだ発症の危険が去ったわけではありません。
伝染力のピークは過ぎているでしょうが、ゼロになったと言い切ることはできません。

どうか患者らしく振る舞ってください。
一臨床医からのお願いです(小児科医ですが)。


8割の増加!

インフルエンザ予防接種が当院でも始まりました。本日はさっそく20名ほどの子どもたちに接種を行いました。

平日は本日からですが、土曜午後の接種は24日から始まります。数多くの接種を集中して行うので、間違いないよう、スムーズに運営できるよう努力していきます。

さらに今シーズンは新型コロナの流行も懸念されます。同時流行などという最悪の事態にならないよう、せめてインフルエンザの予防接種を確実に行なって欲しいと私たちは思っています。

その思いは、保護者の方々も同じなのだと思います。それが受付状況に現れています。

接種開始時の予約は、昨年に比べて今年は182%。つまり約8割の増加です。より多くの方が、早期の接種を希望されていることがよく分かります。

当院では昨年度実績分のワクチンはすでに確保しています。ですが、このままいくとさらに多くの希望が寄せられる可能性もあります。

今後追加発注ができるか、接種の体制に余裕があるかなどを検討していきます。


今日からインフルエンザ予防接種

☆一息
保育園の健診が終わり、帰院の途中。
海岸で小休止。
コンビニのアイスコーヒーと、日本海の風景に癒されてます。
そういえば、最近海岸通りを走ってなかったな。
また走りに来ようっと。
さあ、帰ってまた仕事。
今日は当院もインフルエンザ予防接種開始。
頑張ります!

クーポン初体験

☆クーポン初体験

GoToトラブルの地域共通クーポンを使いました。
初体験。
お土産に使わせてもらいました。

嬉しいと思う反面・・
これって、全部税金。
国の借金。
未来の納税者に降りかかります。
今の子どもたちに負担してもらうことにも。

そう考えると、ありがたさは半減です(〃ω〃)


エアコン修理

☆エアコン修理

先月のある日、まだ残暑が厳しかった時のこと。
自宅のエアコンから大量の水漏れ。
2階リビングの床はびしょびしょに。

まずは自分でエアコンのパネルを外し、中を見ようとしたら・・
中にたまっていた水が滝のように落ちてきました。
もう一度拭き掃除。

きっとドレインが上手く作動していないみたい。
天井の埋め込み式エアコンなので、除湿でできた水をモーターで排水する仕組みなんですね。
大まかな構造とトラブルの原因は分かってきたけれど、素人がかまうのはここまで。

電気屋さんに来てもらい、中を見てもらいました。
やはりそうでした。
一度はモーター周囲を分解、掃除してみたけれど、排水は上手くできず。
モーターそのものの故障と考えて、部品発注。

今日、その排水モーターが届き、交換。
何事もなかったように、静かに、でもパワフルに作動しています。

きっとエアコンは順調に稼働するはずですが・・
暖房運転では排水するほどの水は生まれません。
来年の夏まで、工事の成否判定は保留です(^^;)


坂道大好き

お山は少しずつ秋めいてきました。
暑さが苦手なので、走りやすくなってきて嬉しいです。
自然の中で、今日もいい汗をかきました。

坂道練習、頑張りました!
でも、心臓が2つほしい!
1つがオーバーヒートしそうになったら切り替える。
交互に休ませられれば、パフォーマンスは最高に*\(^o^)/*
ついでに、脚ももう1対ほしいな。

かいた汗は露天風呂で流しました。
ああ、気持ちいい。
今日もありがとう(^.^)


ミニ・トレイル

ここはスキーもできる斜面。
普通はスキー場と言うけれど(^O^)

トレイル練習にもってこい。
絶対に密にならないし。
ランナーにとっては「蜜」の味かな!

 


消防訓練

当院では定期的に消防訓練を行なっています。どうも法律に定められているようで、もしやっていないと消防署から指摘されます。
 
文句を言われるとイヤだというのであればあまり好印象はないですが、決められていることをしっかり行うこと、それを日常の業務の中に取り入れることで、急な対応が必要な時も対応ができることになるでしょう。
 
今日は消防署への連絡(火災発生)と心肺蘇生法の練習です。担当者が消防署からAEDと人形を借りてきました。
 
今回は消防士、救命救急士の派遣はなく、自力での開催。担当者が先に消防署で指導を受け、私たちに伝えてくれました。
 
今時は、新型コロナの対応が必要とのこと。具体的には、倒れてる方の呼吸状態の確認時にあまり近寄らないようにする。そして口と鼻はタオルなどで覆うようするということ。
 
なるほど、そんなことにも配慮しないといけないんですね。職員がそれぞれ、AEDを使い、胸部圧迫による蘇生を行いました。勉強になったことでしょう。
 
救急蘇生を実際に使う場面に出会わないのが一番いいのですが、もし何かあったら臆することなく、適切に行動したいと思います。

メダカ売り

仕事が終わったあと、また走るようになりました。

真夏は暑すぎて走れず、秋になってからは薪割りで忙しく・・いや、走らない口実はいくらでも作れそうです。

一番の理由は、マラソン大会が軒並み中止になっていること。私は今年に入って1回も大会に出場していませんし、これからもまだしばらくは何もない状態。練習する意欲が萎えていました。

ここに来て、オンラインの大会開催が少しずつ発表されるようになりました。自分の地元で、一定の期間の中で、好きに走っていいというのが多いようです。

私も2つのオンライン大会にエントリーしました。金沢と長野。フルマラソンに相当する距離、42.195キロを、金沢大会では4週間で、長野大会では2週間で走ります。

期間がダブっているので、4週間の間でフル2本分を走ります。いつもの練習では日に5キロ走ることが多いので、17日走れれば2大会で完走となる計算。2日に1回、5キロほどの走行ですので、何とかなるでしょう(^^)

机上の計算で終わらないよう、少しずつ元の練習ペースに戻している途中です。

そしてやっと本題。国道脇の歩道を走っていたらメダカを売っているお店を見つけました。それも無人での販売。

農家の庭先で野菜の無人販売は見かけたことがありますが、メダカの無人販売を見たのは初めて。

このお店の裏で、メダカを養殖しているのかな? どこかから仕入れて売っているのかな?

それにしても、買う人がいるのかな? 商売になるほど儲かるのかな?

色々な疑問が頭に浮かびます。

こんなことを考えながら(妄想?)走ると、疲れを忘れるし、飽きが来ないのでいいですね。しばらくメダカの無人販売は、私のために続けておいてくださいね。