
院長ブログ
ハーフマラソン完走
先日、柏崎でハーフマラソンを走ってきました。久しぶりの大会出場でした。
昨年からはコロナ禍のために大会が軒並み中止。私が走った最後の大会は一昨年の大阪マラソン(フル)。そこから2年近くも空いてしまいました。
結果は・・サンザンでした。完走はできたのですが、後半はダラダラ。途中の長い上り坂で脚を使い切ってしまったようで、腓腹筋などが攣ってしまいました。ゆっくり走っては歩きを入れて脚を休ませるようにして、何とか完走だけはできましたが・・
「歩かずに完走」が目標だっただけに、ゴールしても達成感よりも敗北感の方が強かったです。
やはりこの2年近く、きちんと練習していなかったのが今回の結果に歴然と表れています。体力や脚力が落ちました(元々そんなにはないのですが)。大会がないと、どうしても練習しようとするモチベーションが保てません。走る回数も、距離も少なくなり、「走らない理由」をすぐ見つけてきます。サボり根性がニョキニョキ。困ったものです。
タイムを求めることはしていませんが(制限時間内に走れないといけないけれど)、走り切ることも段々と怪しくなってきました。いつまで大会に出て、走っていられるのか、自分でも心配になっています。
歳のせいにはしたくないし、年寄りになっても走り続けて行きたいとは思っています。
なので、結論・・ちゃんと練習しよう! 来年はまたフルマラソンの大会に出て、完走できるように、また出直しです!!
ウエアはいつものものです。2015年にマウイマラソン(ハワイ)に参加した時の公式シャツ。鯨の絵が描いてありますが、お気に入りです。その時の様子を思い浮かべながら走れるので、大好きなウエアです。
もう一つの写真はゴールして少し休んだ後に撮りました。情けないタイムなので、それを記録しておこうと。一流ランナーなら、この時間でフルを走り切って要るでしょうね。ハーフでこの時間。これが今の私の限界でした。