
院長ブログ
GW
公開日:2022.05.04
カレンダー通りに仕事をしているので、昨日から3連休。
世の中10連休という人たちもいるようですが、そこまでキッパリとは休めないですね。
連休が続くと、余計に医院を開いてあげないと、という気持ちにもなります。
根が貧乏性なのでしょう(笑)
それでも3連休になるのは珍しいです。
日頃できないことを色々と・・
今日は農作業に従事。
狭い家庭菜園ですが、夏から秋にかけての収穫は楽しみです。
それ以上に楽しみなのが、耕運機のオペレーション。
機械いじりに私の「やる気スイッチ」があるようです。
この耕運機はカセットボンベで動きます。
以前、ガソリン式の耕運機を使っていましたが、元々メンテは苦手。
使わない期間が長く、動かなくなってしまいました。
耕運機の出番は、春に1回だけ。
それの1日で終わります。
というか、数時間。
他、364日(閏年の年は365日)は稼働せず。
動かしていない期間の方が圧倒的に長いのです。
メンテがほぼいらないというと電動の耕運機もありかな。
でも、力が弱そう。
このカセットボンベ式であれば、力はそこそこにあります。
そして、ほぼメンテフリー。
ほったらかしておいても大丈夫(少なくともこれまでは)。
それにカセットボンベは料理用に常備してありますので、いつでも使えます。
動かしたい時に、特別な準備もいらないということ。
これならグータラ者の私でも使えますね。
これから食糧事情が厳しくなるようです。
自給自足も必要になるかも。
一家に一台耕運機を。
そんな時代がやってくるかもしれません(妄想です)。