MENU

院長ブログ

節水の緩和

今日、市長が記者会見をして、これまで40%の節水制限のところは20%に、20%のところは10%に、それぞれ緩和すると発表がありました。10月10日まで断水は回避できるとのことです。

多少は雨が降ったからのようです。同じ新潟県では下越や中越は大雨になっているのに、上越は降らないといった現象が続いています。困ったことです。

それと、地下水を浄水場に運び入れる工事が終わったから。こんな工事、もっと早くやっておけばこれほどの節水制限をしなくても良かったのに、と思いますが。

40%の節水制限はきつかったですね。庭木に水も撒けない。困ったので、軽トラに500リットルのポリタンクを乗っけて、節水制限の緩和しているところで水を汲み、それを自宅に持って帰りました。

ポリタンクからは水中ポンプで水を撒きます。やや弱いですが、水不足の中でも庭木に水をやることができて、ホッとしています。(と言っても、植栽の一部は水枯れになりましたが)

節水制限が緩和されたと言っても、まだ油断はできません。ポリタンクでの水やりは、もうしばらく続けるとしましょう。