« 2014年05月 | メイン | 2014年07月 »

2014年06月27日

サマータイム制もいいかも

 今日も外来や業者さんとの打ち合わせが終わった後、外に走り出していきました。7時を過ぎていましたが、スタート時点はまだ薄日が残っていました。

 でも途中からは陽が完全に沈み、暗くなっていきました。田舎はあんまり街灯がないので、足下を気にしながら走っていました。

 夜走る時には、交通事故に注意。自動車から見えやすいように白いシャツを着ています。「蛍光反射タスキ」をつけるようにもしています。

 もっと暗い時には、首から提げるLEDライトも買ってあります。実際に使ってみましたが・・歩く時にはちょうど良いようなのですが、走るときには大きく揺れるので、やや使い勝手がいまいち。でも危険防止にはとてもいいですね。

 今は夏至が少し過ぎたころ。明るいのは7時半くらいまで。仕事が終わって、最大1時間強の「アディショナル・タイム」があります。

 でもやっぱり短いな。もっと長ければ、もっといろんなことができるのに(私の場合は薪割りとランニングですが)。

 夏場の時刻を1時間ほど前にずらす「サマータイム制」を導入していく国が、世界にはたくさんあります。以前、夏休みにカナダ旅行した時にそれを実感しました。

 仕事が終わったあともまだしばらく陽が当たっているので、いろんな活動ができます。街中の公園には、子どもたちを連れ出して遊ぶお父さんの姿をたくさん見ました。日本ではなかなかない光景です。

 日本でもサマータイム制を導入してはどうだろう。生活が一変するかも・・。

 でもムリかな。その間は朝、いつもより早く仕事を始め、勤務時間が終わってもそのまま残業。むしろいつもより長い時間仕事をすることになり、「働き過ぎ」「過労死」がますます問題になるかも。

 そうならないような対策をしっかりととればいいけれど、今の政府にはそれは期待できそうもない。一部の労働者には残業代を支払わなくても良いという、ただ働きを強要するような政策を考えているのだから。

 働く者に優しい政治って、そんなに難しいのかな。消費税増税を実行する一方で、法人税減税をしようとしている。東北大震災の復興のための増税を、個人向けには残しているのに、法人に対してはさっさとやめてしまった。

 どっちを向いて政治をしているの!? そして今は戦争のことで頭の中がいっぱいみたい。誰のために政治をしているのだろうか。困ったことです。

投稿者 tsukada : 23:40

2014年06月24日

夕方の時間が貴重です

 ニュースでは、東京で大量の「ひょう」が降ったと報じています。その映像はかつて見たことがないような、大量のひょうが、まるで流氷のように道路を流れていました。

 除雪をするかのように、道路に残った大量のひょうをショベルカーで捨てています。一瞬、今が6月だということを忘れてしまうような衝撃的なものでした。

 関東などでは厳しい梅雨の気候を過ごしているようですね。でもここ新潟は、むしろ空梅雨。さほど雨も降らず、晴れたり曇ったりしている日のほうが多いです。

 庭の草花や木に水やりをしなくちゃって思うほど。数日に1回は、ほどほどに雨が降ってほしいものです。もちろん降りすぎになったり、雨が凍ってひょうになるのは困りますが。

 梅雨入りしたあとも雨が少ないと、外にでることが多くなります。外来診療は6時すぎに終わり、6時半くらいになると、いったん仕事がオフになります。

 それから外にでても、今は1時間ほどはまだそこそこに明るいですね。今年の夏至は6月21日。今頃は一年で一番日の入りが遅いわけです。

 すべきことの筆頭は薪割り。あちこちからいただいて、割られるのを待つ丸太が、医院の駐車場に山積み。2週間ほど前までは、マラソンの練習を最優先していたため、先週からやっと薪割りを再開できました。

 1時間ほどすると、けっこうはかどるものです。数日の取り組みで、丸太の山は半分以下になったことでしょう。

 もう一つは、やっぱりランです。今春は自分なりに取り組みました。外来が終わると、毎日のように外でラン。ちょうど5キロほどのコースを見つけたので、そこを走って来ます。だいたい30分ほど。

 昨日、久しぶりに走って来ました。もちろん外来が終わったあと。先週はずっと忙しくて、走る機会がなかったので、ほとんど1週間ぶりのランになりましたが、体は覚えていてくれるものですね。スピードはゆっくりでしたが、7キロほどをグルッと走ってこれました。

 秋のウルトラマラソンまで3か月半ほど。長い距離を、余裕を持って走れるように、夏の間も練習を続けなくっちゃ。

 春のころは暗い中を走っていましたが、このところはまだ明るいうちに走り終えることができます。日々の変化には気づかないけれど、振り返ってみると、着実に変わっているんですね。

 薪割りもランニングも、今の私には重要課題。何とかこなしているところです。

 外来の最後になったら、気持ちはもう外に向かっているかも(^^;)

投稿者 tsukada : 22:39

2014年06月20日

新しい仲間

140620_194151.jpg

 先日、複合機(コピー、FAX、スキャナーなどの機能)を新たに購入しました(正確にはリース契約ですが)。受付の奥で使っているものです。

 毎日の仕事に欠かせないもの。ほとんど一日中稼働しています。さっそく職員が使っています。

 これまで以上にスピーディーに仕事ができそうです。さらに省エネ設計とのことで、お会計にも優しそう。

 操作も簡単そう(私には分からないところもありますが)。前の機種と違うところも少しあるようですが、若い人たちは問題なく使えているようです。

 実はこれで自動車1台分の値段がします。安くはない買い物ですが、それだけの機能と風格(?)があります。その分、しっかり働いてもらいましょう。

 これまで使っていた複合機は、病児保育室へ移動。使用頻度は格段に少なくなるので、第二の人生(?)をゆっくり過ごすことになりました。お疲れさま(^_-)

投稿者 tsukada : 19:57

2014年06月18日

あの地震から50年

 先日来、当地(新潟県)のニュースでは地震のことが大きく扱われています。今から50年前におきた「新潟地震」のことです。

 1964年(昭和39年)6月16日午後1時1分、その地震はおきました。新潟県粟島沖40キロを震源とするM7.5の大地震です。

 当時私は7歳・・小学2年生でした。木造2階建ての校舎の2階。給食が終わったあとの昼休みで、教室で過ごしていた時だったと思います。

 当地は震度4だったようですが、大きくて長く続いた揺れは、子どもにとってはとても怖かったです。机の下に潜り込んで、揺れが収まるのを待っていた覚えがあります。

 教室にはきっと担任の先生がおられたのでしょう。その後グラウンドに避難していきました。

 この地震での死者は26名とのこと。規模の大きなわりに人的被害が少なかったと言われています。

 この地震がおきる数日前まで新潟国体が行われていました。そのために、学校などでは集団で行動する練習をしていたのが幸いしたという話もありました。

 ことの真偽は分かりませんが、当時は地震に対する避難訓練などはあまりしていなかったわけで、国体開催も決して悪くはなかったのだと思います。

 被害の中心は新潟市。私の住んでいた上越市(当時は高田市)からは150キロほど離れています。当地は日常生活に支障があるような被害はありませんでしたが、新潟市やその周囲は大変な状況でした。

 地震そのものの被害の他に、津波もありました。信濃川にかかる昭和大橋は、わずか数か月前に完成したばかりですが、崩壊。コンビナートでは何日にもわたって火災が続いていました。

 まだ幼少期ですが、こんな記憶が断片的に残っています。そしてこのところのニュース報道にでてくる映像は、その記憶をまた強固にしてくれました。

 やはり地震は恐い。でもこの自然現象は避けることができない。とくに地震国日本では繰り返し、必ず訪れます。

 課題は地震による災害をいかに減らすか・・やはり日頃からのリスクマネージメントを確実に行っておくことが大切ですね。当たり前のことですが、備えあれば憂いなし。

 新潟地震から50年が経ちましたが、それがただのイベントで終わらないよう、しっかりと取り組んでいきたいと思います。

投稿者 tsukada : 22:53

2014年06月15日

うらスポ

 今日は「うらスポ」・・といっても地元の人にしか通じませんね。いや、地元でもあまり通じないかも(^^;)

 市内の浦川原区で、マラソン大会が行われました。昨年に続いて2年目の参加です。今年も10キロを走ります。

10447859_632269986864300_68888510409741563_n.jpg

 今年も暑かったな。途中でとおる木陰が、涼しい風が吹いて、とても気持ち良かったです。こんなふうに自然を感じるって、今の時代にはなかなかないですね。ランナーならではかも。

 でも、昨年はもっと暑く感じたし、走るのが辛かった。今年は・・

10466656_253440514857223_809647423_n.jpg

 元気にゴールインできましたよ! 昨年とはぜんぜん違うことが実感できて、とても嬉しかったです。

1513652_632301236861175_4087135453175865961_n.jpg

 この大会はタイムの計測をしません。そこで自分で計ると・・「49分」。なかなかの記録です。とても暑い中で、よく頑張りました!

 でも・・距離が短いって、昨年も参加者が言ってました。私もGPSで見てみるとやはり・・

140615_112211.jpg

 9.2キロほどでした。やっぱり短いですね。正確に10キロに補正すると、54分ほど。まあ、これくらいですね。

 自分がけっこう早く走れるなんて思ったら大間違い。やっぱりほどほどのタイムでした。

 春のマラソン・シーズンは今日で終わり。夏場は休んで、秋は10月のウルトラマラソン(60キロ)が待っています。しばらくは「長く・ゆっくり走る」練習をしながら、秋に備えようと思います。

 今年前半は予定通りの進み具合のよう。次の4か月間を、気持ちを絶やさないようにしながら頑張ろうと思っています。

投稿者 tsukada : 20:58

2014年06月14日

明日も走ります

140614_215513.jpg

 明日は市内の浦川原区でマラソン大会・・10キロ走ります。去年に続いて2回目です。

 手書きの葉書・・手作り感満載ですね(^^;)

 ゼッケンナンバー「5」・・気合いが入っているでしょ!

 ゲストが岩崎恭子さん・・水泳選手がなぜ??

投稿者 tsukada : 23:06

開院24周年

医院前景.jpg

CIMG1817.JPG

 当院は1990年の今日(6月14日)、上越市で開業しました。そこから24年。振り返れば長くなったものです。

 当初からはスタッフも大幅に増え、医院も増築を何度も行ってきました。病児保育を開始し、隔離棟を造り、薪を使った暖房システムも導入。ずいぶん様変わりしたものだと思います。

 これからも地域の小児科医院として頑張っていきます。どうぞよろしくお願いします。

(お花は、職員から開院記念として贈ってもらったものです)

投稿者 tsukada : 09:21

2014年06月12日

わたぼうし病児保育室13周年

CIMG1814.JPG

 当院の併設している「わたぼうし病児保育室」が、2001年の今日(6月12日)に誕生。今日は開設から13周年を迎えました。

 当初は狭い場所で、少ないスタッフが、少ない利用者の保育を行っていました。しかし今では広い園舎で、多くのスタッフが、多数の利用者を保育しています。昨年度の利用者数は3,000名を超え(1日あたり13名)、全国でも有数の規模になりました。

 大きく成長したものです。途中から市の病児保育事業が立ち上がり、それを受託したことも大きく関係していることでしょう(とくに経営的安定をもたらしました)。

 子育て支援の充実が重要な課題になっていますが、この「病児保育」はその大きな柱になっているものと考えています。

 これからも地域のために、親御さんたちのために、そして何よりも子どもたちのために、わたぼうし病児保育室をよりよいものにしていこうと考えています。

 これからもどうぞよろしくお願いします。

※写真は当院職員から、お祝いにいただいた多くのオモチャです。子どもたちにとっても、すてきなプレゼントになったことでしょう。ありがとうね!!

投稿者 tsukada : 15:20

2014年06月11日

イルカがやってきた!

140611_155841.jpg

140611_160147.jpg

 上越市立水族博物館では毎年夏、イルカショーが開かれます。毎年の恒例行事になっています。

 今日は2頭のイルカが、はるばる静岡県沼津市からやってきました。

 ランニング途中で、偶然遭遇。写真も撮らせてもらいました。

 長旅、お疲れさま! 楽しい泳ぎをみんなに見せてくださいね!!

投稿者 tsukada : 18:14

2014年06月10日

薪割りシーズン到来

140610_192113.jpg

 もっと早くから始めたかった薪割りですが、ランニングの練習に時間をとられて、のびのびになっていました。でも、春のランニング・シーズンがだいたい終わったので、次は薪割り。

 今日は手始めに1時間ほどやってみました。外来が終わってからなので、あまり長い時間はできません。

 まだまだ丸太が山になっています。こんな調子では、夏の間、ずっと薪割りしてなくちゃいけなくなりそう。

 でも、ただの丸太が薪になっていく様子をみるのは楽しいです。「再生可能のバイオマス・エネルギーを作りだす」という意味では、やりがいのある仕事です。

 さあ今年も薪割り、がんばるぞ!

投稿者 tsukada : 19:59

太陽のまわりに虹

140610_111320.jpg

 今日のお昼頃のこと、ふと空を見上げたら、丸い虹ができているって、職員が教えてくれました。さっそく私も外へ。

 確かにあります、太陽の周りにまん丸の虹が。こんなの初めて。さっそく写真に撮ろうとおもいましたが・・

 太陽を入れると、まわりの虹は写りません。その前に、まぶしすぎて見つめることもできません。太陽を隠して、半周分だけ写真にとってみました。まん丸なのを見ていただけないのが残念です。

 「虹」と書きましたが、正しくは「日暈=ひがさ、にちうん=」というのだそうです。雲の中の氷晶がプリズムになって、太陽のまわりに光の輪ができます。

 月のまわりにできるのは「月暈=つきがさ、げつうん=」と呼ぶそうです。

 珍しい現象に出会えることができました。今日はいいこと、あったかな。

投稿者 tsukada : 19:50

2014年06月08日

高田城ロードレース

140608_081956.jpg

 今日は地元の高田でロードレースです。今年で3回目の参加。完走はもちろんですが、昨年の「2時間44分」よりは良いタイムにしなくっちゃ。

 曇り空の中でのレース。暑くなりすぎず、お天気も味方してくれているようです。

 実家の前も通るので、楽しく走れるといいな・・

10460107_628496797241619_1993775383349088662_n.jpg

 無事完走です。タイムもまあまあかな。昨年に比べれば40分も短縮です。

 たしかに昨年より走りやすかったです。かんかん照りではなかったですし、ときどきは涼しい風が吹いていました。

 昨年は炎天下で、3キロを過ぎたころから体調が悪いことを感じて、あとは辛い走りになりました。今日は「今年は調子いいぞ」と確認しながら走れました。

 でも8キロを過ぎたころから、やはり疲れがでてきました。半分くらいまでは、「このままいけば2時間切りも可能」と考えながら走っていましたが、途中でそれも断念。後半はペースを落として走りました。

 上を見れば切りがありませんが、自分の過去をみれば、それなりに頑張ってきた証もみえてきます。ここ1年の成果です。

 次の目標も決まりました。「ハーフ、2時間切り」です!

 そして秋にはウルトラマラソンがあります。10月に60キロです。ゆっくりでいいので、走りきりたいと願っています。明日からまた頑張ります!

10250317_628658990558733_7064653038129448932_n.jpg

 とりあえず、自分にご褒美。4日もノンアルコール生活をしてました。こっちの方が、走ることより辛かったりして(^^;)

投稿者 tsukada : 20:54

2014年06月07日

新しいウエアで

140607_215025.jpg

 明日は高田城ロードレース。3回目の参加です。2年前の10キロは私にとって初のレースでした。それ以来、年に数回、大会に参加しています。

 地元ということもありますが、マラソン生活にひたるきっかけになった大切な大会なんです。

 昨年はハーフに挑戦。時間内に完走はできたものの、暑さが厳しく、ヒドイ走りでした。今年はもう少しちゃんと走りたいな。実家の前も通るし・・。
 
 そんな気持ちもあり、ウエアも新調しました。派手な色使いのものもありましたが、この歳で、さらにこの走りでは恥ずかしい。

 選んだポイントは「RUN TO LIVE」。今の自分にぴったりって思いました。

投稿者 tsukada : 23:01

2014年06月05日

梅雨入り

 今日、北陸地方が梅雨入りしたと発表されました。すでに西日本から関東にかけて相当の雨になっています。うっとうしい季節になったのですね。

 新潟はどうなのかな。発表では「新潟を含む北陸地方」とあります。おや?っと思いました。新潟はそれほど雨は降っていません。

 確かに昨日まで続いていた真夏日から、少し暑さがやわらぎました。昨日から始めた足湯も、太陽熱エネルギーがあまり集まらず、そうそうに「休業」状態に。

 でも、天気予報をみるとこれから1週間、雨マークがありません。最高気温も30度近くになるみたい。本当に梅雨入りなのかな、って思った次第です。

 このところ週間天気予報を何度もみています。次の日曜日、市内でロードレースがあるからです。

 今週の初め頃は、最高気温が24度でした。少し気温が下がって、走りやすそうと思っていましたが・・今は29度と表示されます。やっぱり暑い! そして梅雨入りしているから湿度が高くてジメジメしていそう。

 これでは昨年と同じになりそう。練習不足もあったけれど、蒸し暑さで調子がでず、バテバテでした。暑さって、こんなに体力を奪うんだって実感した次第です。

 今年もやっぱり厳しいレースになりそう。気合いをいれなくちゃ。

 今できること・・直前にプラスになる秘策はないけれど、マイナスになることはしないように。まずはアルコール抜き生活を実践中(今日が2日目)。そして十分な休養を(早く寝なくっちゃ)。

投稿者 tsukada : 23:27

2014年06月04日

足湯、始めました

140604_154818.jpg

 昨年と同じように、周囲をよしずで囲んだり、タオルを出したりと準備完了。今日から「営業運転」開始です。

 今日も30度を超える猛暑になっています。こんな暑い日はお湯もたっぷりと作れます・・しかも光熱費はタダ。

 猛暑を「自然の恵み」に変換する装置です。お近くの方は、どうぞご利用になって下さいませ。

投稿者 tsukada : 16:01

2014年06月03日

一番湯

140603_185545.jpg

 当院の足湯。今シーズンの「営業」を前に、私が最初に使わせてもらいました。

 ランニングのあとで、気持ち良かったですよ。香りにも癒されます。時間が止まったような感じ。

 真夏のような暑さですが、太陽熱エネルギーがこうして「人の役にたつ」というのはすばらしいこと。再生可能エネルギーを使った、エコな足湯ってのも嬉しいです。

 冬場は湯桶に水をいれていなかったので、木が乾燥し、継ぎ目が開いたり、木が反ったりしていました。今日はまだその隙間から水が漏れていますが、このまま水を入れておけば、明日には水漏れがなくなるでしょう。

 そしてまだ暑い日は続きます。きっと明日からは「営業」できると思います。

 もちろん無料です。お近くの方はどうぞ!

 (写真は私の足・・汚い足でスミマセン)

投稿者 tsukada : 19:31

猛暑にはこれ!

 当地でも連日、暑い日が続いています。30度をこえる「真夏日」です。梅雨入り前にこんなに暑くなるとは・・。

 各地で熱中症が発生しています。死亡された方もおられていますし、救急搬送された方々も少なくないようです。

 急に暑くなり、体が暑さに慣れていないので、熱中症になりやすいようです。体調の管理には十分気をつけて下さい。こまめに水分をとるなど、熱中症の予防に注意をお願いします。

 当院の「太陽熱収集パネル」も稼働し始めました。半月前は薪ボイラーで温めていたのに、今は太陽エネルギーが貯湯タンクを温めています。

140603_144410.jpg

 先ほどボイラー棟をのぞいたら、すでに十分な温度にまで上昇。これをそのままにしておくのはもったいない。さっそく職員に足湯桶を用意してもらいました。

140603_155054.jpg

 昨年秋からしまってありました。中にお湯を入れると・・ひさびさにヒバの良い香りが漂っています。お湯に入らなくても、香りをかぐだけで癒されます(^^)/

 もう少し準備しますが・・明日からお使いいただけると思います。

 ただし、暑い日限定です。

投稿者 tsukada : 16:10

2014年06月01日

トレラン

 今日はトレイルランニング(トレラン)。初体験です。

10356759_624992620925370_2952036296976779656_n.jpg

 初心者なので講習を受けてます。まずはクツヒモのしめかたから。なるほど(^o^)

10380885_625023637588935_8578438267959124451_n.jpg

 講師の松永紘明さんです。見た目はちょっとチャラいけど、実は富士山ろく160キロウルトラマラソンを27時間で完走した実力者。

140601_130000.jpg

 トレランの神様のように見えてきます。

140601_145237.jpg

  
暑い日でした。でも、暑さに慣れる良いトレーニングになりました。子どもたちは裸ん坊で水遊び。一緒に遊びたいな(^^;)

 来週は高田城ロードレース。今日以上に気温が上がるかも。それに、トレイルランと違って街中をロードランです。木陰や日陰がなく、ハードなレースになりそう。

 今日のトレランがきっと役にたつことでしょう。充実したいい一日になりました。

投稿者 tsukada : 21:04