赤ちゃんの下痢と乳糖不耐症

もうすぐ11ヶ月の女の子。1月14日に感染性の胃腸炎で小児科を受診。発熱、嘔吐、下痢の症状がありました。そのときの下痢は、5,6回で、ロペミン小児用とミヤBMを服用していました。発熱と嘔吐はすぐに治まりましたが、薬を服用中に十数回の下痢になったため、再度受診したところ、今度は、下痢の薬を変えるということで、タンニン酸アルブミン、アドソルビン、ミヤBMに服用が変わりました。それから十数回の下痢ではなくなりましたが、やはり5.6回の下痢です。なにか食べたり飲んだりするとでてしまいます。食事療法もしていて、ミルクはフォローアップは下痢を悪化させるそうで、育児用ミルクに戻しています。量は180ccを4回、離乳食は3回ですが、おかゆ、うどん、とうふ、おいもなど消化のいいものをあげています。最初離乳食はやめていましたが、本人がすごく食べたそうでしたので、徐々に再開しました。便の状態は、夜寝てから朝までの便はゆるいながらもいいのですが、そのあとは緑の粘膜状だったり、黄色い水の様だったりとあまりよくありません。薬も切れて、私もいろいろ調べていくうちに、このページ内で「乳糖不耐症」を知り、これではないかと思い、前述の小児科の先生に「乳糖のないミルクは飲んでもいいですか」と聞いたところ、先生は「乳糖・・・」のこともお話してくれましたが、それは、もっと顔がげっそりして、体重が増えない場合に使う、うちの娘は顔つきもいいし大丈夫、それにつかってもあまり便に変化はないと思うと言われました。確かにすごい元気で食欲もあります。でも下痢だけみてると2週間を経過してるし、いくら機嫌がよくても下痢というのは、切ないはずです。なにより食事をあげるとまたウンチが出そうで、すごく怖いし、おむつかぶれも治ったり、ぶり返したりです。11月から下痢をしたり治ったりの繰り返しなので、発育面でも心配です。(静岡・Kさん)

乳糖不耐症は日本人には起きやすいものです。
先天的な乳糖分解酵素の欠損による「一時的乳糖不耐症」はまれですが、何かのきっかけで下痢になったあとに起きる「二次的乳糖不耐症」はまれではありません。
ミルクなどの乳製品をとって、その直後に水様の下痢便が多量にでるときには乳糖不耐症が考えられます。
こんなときは下痢止めを使うだけではなかなか治らないので、乳糖を除去したミルク(下痢用ミルクとして各メーカーから発売されています)を数日つかうといいです。
離乳食が進んできている乳児や幼児ではミルクや他の乳製品を数日注意していただくことも効果があります。
数日乳糖を与えないと、腸粘膜の再生が完了し、再び乳糖分解酵素がもとどおりになってきます。
そうしたら、少しずつ乳糖入りのミルクなどを与えてみて下さい。

「乳糖不耐症」については、HPにすでに詳しく書いたものが多数あります。
「サイト内検索」を使って探してみて下さい。

2003.1.25

目次のページへ

ホームページのトップへ


塚田こども医院Q&A2003年1月