赤ちゃんの寝る時間

8ヶ月の息子です。生活リズムの直し方についてお便りさせて頂きます。生まれてから最近まで、お風呂は主人が入れており、私はたまに手伝うだけという方法でしてきました。しかし主人は帰りが遅く、お風呂に入るのは9時半や10時でした。それまで19時頃から息子は寝てるので、眠たいのにお風呂に入り目が覚めてしまい、結局夜中の12時や1時に寝て朝は8時から9時に起きる生活でした。あまりにも可哀想で、離乳食をあまり食べない原因とも言われ、ここ2,3日は私は16時から17時頃に入れてます。すると18時から20時頃に寝始め、夜中の1時から2時に起きて、そこそこの睡眠をとっているので目が覚め、2時間遊んで朝の4時頃からもう一度寝て8時半か9時に起きるという状態になってしまいました。もともと前から夜〜朝まで一回で寝れず、眠りもほとんど浅いのです。夜中にミルクを飲むくせは今もあるので、少しでも寝が足りてしまうと起きてしまうのかなと思っています。お風呂の時間が大幅に変わったので、本人もリズムをつかむのが大変だろうと申し訳なく思っています。しかし、明け方近くに2時間も遊ぶのは私がこの先続きそうにありません。あかちゃんは自分でリズムをつかむと聞いたので、息子を信じて待つべきか、私が改善するところがあれば教えていただきたくお便りしました。また、個人差はあると思いますが、そのうち夜から朝まで起きずに眠ってくれる日はくるでしょうか?(兵庫県・Tさん)

赤ちゃんの生活リズムを「作る」ことは大変ですよんね。
お風呂の時間は、やはり夕方から夜の早い時間がいいです。
お風呂に入ると興奮しますので、けっこう目が覚めます。
そのあとは静かな遊びで、入眠まで付き合って上げて下さい。

夜中に目が覚め、遊んで上げるということですが、これは大変ですよ。
大人がまいってしまいますし、とても続けられるものではありません。
夜中に付き合うのは止めましょう。
目を覚ましても、付き合わない・・
部屋を暗くしたまま(オムツの交換ぐらいはいいけれど)、あとはほっておいて下さい。
ちょうど今の季節はお布団から這い出していても風邪をひくわけではありません。
どこに行ってもいいように、部屋の中を片づけておき、部屋はしめておきます。
暑いようなら弱めにクーラーをつけて過ごしやすくしておいて下さい。
そこまでして、大人はただひたすら寝ます!
きっと気になって寝ていられないでしょうが、そこは根比べ。
泣いてもわめいても、大人にちょっかいを出しても、危険さえなければそのままにしておきます。
それをしばらく続けて下さい。
「夜は眠るもの」ということを、身をもって知ってもらうためにはそれ以外の方法はありません。
そして、案外ちゃんと眠ってくれるものです。

これまでは、「夜おきたら遊んで上げるからね!」と教えてきたわけです。
それを止めさせるのは、その逆をするだけです。

では、頑張って下さい。

2002.7.22

目次のページへ

ホームページのトップへ


塚田こども医院Q&A2002年 7月