| 哺乳量が少ない赤ちゃん | 
| 
       3ヶ月の男の子です。母乳があまり出ないのでミルクも飲ませているのですが、2,3日前からミルクを全く飲まなくなりました。出ないおっぱいを、いつまでも吸っています。白湯や麦茶も嫌がって飲みません。そのせいか、水っぽいうんちをします。色は黄色なのですが、うんち色の粘膜みたいなもの(鼻水のようなもの)が混ざっています。このまま、ミルクを飲まなかったらどうしたらいいのでしょうか。ミルクは前からあんまり好きではないみたいで飲んでも100ccがやっとでした。うんちの中に混ざっているものは何でしょうか。(新潟県・Kさん) 赤ちゃんがオッパイやミルクをあまり飲まなくなると、通常はウンチの量が少なくなり、またカスも少なくなるので、少量の硬いウンチになってくるのではないかと思います。 下痢はいろいろな原因で起きてきますが、いったん下痢になると、消化能力が落ちなすので食事量(哺乳量)が減ってきます。 2002.4.11  | 
  
| 
					 
  | 
				
					 
  | 
			||
		
		塚田こども医院Q&A2002年 4月