« 2020年04月 | メイン | 2020年06月 »

2020年05月25日

完走!?

100866136_3066367443454530_1097034814625677312_n.jpg

98343585_3066367476787860_3207020404539392000_n.jpg

99072400_3066367526787855_6820593333757280256_n.jpg

 黒部名水マラソン大会(富山県)から記念のTシャツなどが届きました。今年の大会はコロナ関連で中止に。残念でしたが、こうして記念品などをいただくと心が落ち着きます。

 完走メダルも同封されていました。完走していないどころか、スタートラインにも立っていないのに。捨てるのはもったいないから、みんなに配っちゃえ、てことかな? ご好意に感謝です。

 本来なら昨日が大会開催日。当地では気温27度で、ずいぶん暑かったです。もし走ってたら、暑さに弱い私は完走できなかったかも。

 その意味でも、貴重なメダルです!

 東京マラソンは、次回大会にまたエントリーして、完走したら今年のメダルも一緒にもらえるようです。一度に2個のメダル(笑)。もしまた来年も中止になり、再来年実施されたら3個のメダルを首にかけてもらうことに! 首を洗って待っていなくちゃ。

 エントリー料の返還は明後日までに実行されるそうです。対応が速いし、適切です!

 東京マラソンなどは返金なし。地元の大会は中止になってるのに、音沙汰なし。みんな、黒部を見習って!

 ところで、この大会の冠はカーター元アメリカ大統領。毎回、開会式でビデオでご挨拶いただきます。お元気にされてるでしょうか?

 若い方はもう知らない人が多くなってきたでしょうね。また来年、ビデオでお会いしたいです。

投稿者 tsukada : 12:44

2020年05月22日

保育園の健診

99255577_3059762147448393_7298974384687939584_n.jpg

97997924_3059762110781730_4365250969760432128_n.jpg

 いくつかの保育園で嘱託医をしています。春と秋の年に2回、園の子どもたち全員の健診をおこないます。
先日、2つの保育園で健診をしてきました。

 子どもたち、みんな元気です。そんな様子を見ることができるのは、嬉しいです。

 ある保育園に入った時、保育士さんがこう教えてくれました。「子どもたちが、ツカダセンセイが来てくれる、って言って、大喜びですよ」

 だいぶ盛った話かもしれません。でも、ウソでも嬉しいです!

 また、みんなに会いに行くからね! コロナに負けずに、元気でいてね!!

投稿者 tsukada : 20:35

今日もここまで

100610486_3059705697454038_4111440070676840448_n.jpg

 今月はスプリット•チーム制での勤務。医師も週の半分の診療です。

 今日は私の出番。順調に外来が終わったので、急いで着替えて外に飛び出しました。いつものように海岸に向かいました。

 この時期は、ちょうど夕陽に出会えます。人魚も日本海に沈んでいくお日様を眺めていましたよ。

 来月は当院の開院30周年。色んなことがありました。平坦な道ではなかったですが、それにしても今は急激な事態を迎えています。

 外来受診者や病児保育利用者はとても落ち着いています。ある意味でこれはチャンス。忙しさにかまけて「思考停止」していたこともありました。

 それを静かに見直し、今の自分たちの状況を俯瞰すると、見えてくるものが少なくありません。その一つ一つを丁寧に対応し、解決していくことが、新たなステージに導いてくれることになることでしょう。

 新型コロナ対応を第1弾から始め、今日第5弾を打ち出しました。一時的なものもありますが、これを機に平時の対応に取り入れて行けるものもあります。

 例えばドライブスルー(会計と薬局)。そして水曜午後の外来実施。これらは、今回の騒動(?)がなければ実現することはなかったでしょう。そもそも、考えすらしなかったことでしょう。

 当地での緊急事態宣言はすでに解除。遅れている首都圏も来週には解除されそうです。新型コロナ対応は、次のステージに到達です。

 さあ、この間で経験し、学んだことを次に活かしましょう。それが「新しい」社会につながっていきます。
そんなことを、だらっと考えながら、汗を流してきました。気持ちは負けてないですよ(^^)

投稿者 tsukada : 18:31

新型コロナ対応 第5弾

99348747_2509801725788169_2724714414925152256_n.jpg

 6月より水曜午後も通常通りに診療いたします。

 この時間帯は休診にしている小児科医院が多いため、コロナ対応などでご尽力いただいている病院小児科にご負担をおかけすることが多くなっていました。

 当院は複数医師の体制になり、余裕ができてきたので、可能になりました。必要な方はどうぞご利用ください。

投稿者 tsukada : 11:55

2020年05月20日

学校再開

IMG_2197.JPG

 上越市では今日、小中学校が再開されました。長い休校でしたね。お疲れ様!

 朝、公園には子どもたちの登校風景。ちょうど雨もあがり、気持ち良く登校できたでしょう。

 子どもたちの元気な姿を見て、晴れ晴れとした気持ちになりました。これが日常ですよね。

 それにしても、本当に休校が必要だったのかな? 医学的に大いに疑問があるのだけど。

 教育委員会はちゃんと検証してくださいね。次に流行が再来した時に、また意味のない、そして子どもたちや親御さんに不必要な行動制限をかけることにならないか、心配です。

投稿者 tsukada : 12:04

2020年05月19日

あめふり坊主

98616093_3052315751526366_106774145403977728_n.jpg

97750379_3052315758193032_2832281638925238272_n.jpg

97265370_3052315818193026_7295048114564497408_n.jpg

97287916_3052315828193025_6030170676705361920_n.jpg

 先週、病児保育室利用のお子さんからプレゼントしてもらったものです。てるてる坊主を作ってるのを見て、「先生は雨が降って欲しいんだよね」って言ったらこれを作ってくれました。

 先週はずっと好天で、水撒きが大変だったけど••週末からはずっと雨。きっとこのあめふり坊主のおかげだね!!

 ちなみに、このまま雨が続いたらひっくり返して、てるてる坊主にします。リバーシブルなのもいいですね(^。^)

投稿者 tsukada : 12:09

2020年05月14日

新型コロナ対応 第4弾

97459508_3037513903006551_1711271444974927872_n.jpg

 電話によるオンライン診療の体制を作りました。新型コロナの感染拡大を踏まえた時限的取り扱いです。

 対面しない診療をご希望の方は、まず医院へご連絡下さい。スタッフより詳しくご説明いたします。

 なお、小児科では対面による診察が好ましい場合が多く、通常の対面による診療をお勧めする場合があるかと思います。あらかじめご承知おき下さい。

投稿者 tsukada : 12:15

2020年05月10日

怪しい

96091381_3027815340643074_2289087658892197888_n.jpg

 日曜の夕方、人影が少なくなってから、近くの公園にランニングに出かけました。感染予防のため、他の方にあまり近づかないように。すれ違う時や追い越す時は、少なくとも1メートルは間隔をとるようにしています。

 ソーシャルディスタンスを十分にとるには、地方での生活はいいですね。目立った人混みを避ければ、あとは自然と距離が取れるように生活できます。

 意識はしていなかったのですが、青系で揃いましたね。Tシャツは、以前、浦川原マラソン(うらスポ)でもらったもの。

 写真には写っていませんが、シューズも青でした。ニューバランスのもので、そうとう昔に使っていました。でも、これで東京マラソンなどを何度も走ったことを、改めて思い出すこともできますし、まだ捨てられずにいます。

 マスク代わりに使っていたのは、小布施マラソンの参加記念でもらったネックチューブです。スペインの会社が作っている「バフ」が有名ですし、何枚か持っていますが、首に巻きつける形のものなら大差はないですね。

 冬はネックウォーマーになります。夏場の大会でも重宝します。ただ巻いているだけだと暑いですが、首の後ろの日よけになるので、日焼け予防になります。布を水で濡らせればネッククーラーです。小布施マラソンでは氷の入ったビニール袋を配っているので、それを首につけると熱中症予防になります。

 小布施マラソンは記念品がおしゃれで、気に入っています。他にTシャツももらえたりしましたよ。

 でも、開催が7月下旬。もう夏なので、めっちゃ暑いんですよね。スタートが確か朝6時なのですが、最初から気温が上昇し、走りきるのが大変。熱中症の危険ありとして、途中で走行禁止になったことがありました。

 私は、暑いのも嫌、寒いのも嫌というわがままランナーなのです(T . T)

投稿者 tsukada : 18:46

2020年05月09日

週末ラン

96519989_3025604497530825_1164712358065471488_n.jpg

95875033_3025604437530831_8814748534780723200_n.jpg

 GWが明け、また仕事ができるようになりました。

 例年とは違った心持ちでいます。仕事ができる喜び、なのかな。

 新型コロナ対策で自粛を求められている業種が多数あります。通常の営業ができず、自宅で閉じこもっている人たちも多いですね。

 医療には自粛はありません。むしろ新型コロナに立ち向かえ最前線(開業医はまだそこまではいっていませんが)。仕事をするのが普通のこと。

 GW中はStay home。自宅に引きこもりしていました。そのためか、自分の持ち場に戻り、自分の仕事ができるって、嬉しいです。

 人とつながり、人の役に立つことは、嬉しいです。

 自宅にいる時には運動しようって気持ちにならなかったけれど、今日は違います。関川の堤防、日本海沿を10キロほど走ってきました。これもまた、嬉しかったです!

投稿者 tsukada : 17:45

2020年05月07日

GW明け

96291226_3021031734654768_2053931486402314240_n.jpg

 GWが明け、数日ぶりに仕事に戻りました。一日中家にこもっていた昨日までとは違いますね。多くの子どもたち、親御さんたち、そして職員と接していると、元気になります。

 孤独でいること、他者とつながりを持たないことは普通ではありません。それが続くと、そしていつまで続くのかわからないでいることはとてもストレス。精神的な病的状態に陥ることも心配です。

 今日から私は勤務できる生活に戻りましたが、まだしばらくは自宅で過ごさざるをえない方々が多くおられます。子どもたちも含めて、皆さんの心身の健康状態がとても心配です。どうぞお大事に。

 私は仕事終わりに海までジョギング。夕陽に間に合いました。いい汗をかきましたよ。

 新型コロナ対応のため、まだしばらくは緊急事態宣言が続きます。その一方で、感染が顕著ではない地域では自粛が解除の方向に進んでいくようです。

 当院も、その時々の状況に応じて少しずつ対応を変えていきます。まだしばらくは、緊張の日々が続きます。

 ご協力、よろしくお願いいたします!

投稿者 tsukada : 19:03

2020年05月06日

GWの成果

95491245_3018744078216867_7351518262967926784_n.jpg

96086249_3018744098216865_5024903937212284928_n.jpg

 新型コロナ対応で、自宅にこもっていた春の大型連休。主に家の周りの環境整備をしていました。

 前半は草取りに専念。後半は畑作り。

 マイ耕運機を使って、ウネも作りましたよ。以前いただいた有機肥料と石灰を投入。丸2日間、トータル4時間耕運機を運転。やっとここまでできました。

 ウネだけに、ちょっとウネっているのはご愛敬かな(^_^;)

 この耕運機、使い勝手がいいんです。エンジン式だけど、カセットガスコンロを使用。なので、ほとんどメンテいらず。私にピッタリ。

 コンロは焼肉用に用意してあるものを使っています。1本で1時間くらい持ちます。手近にあって、いつでも簡単に使用できるのは、エネルギー源としてはとても使い勝手がいいです。

 もっとチカラがあるといいなとも思いますが、そうなると大型のものに。小回りがきかないし、ガソリン式だとメンテ嫌いで、またダメにしてしまうでしょう。なので、私にはちょうどあってるんだと思います。

 何しろ1年に1回しか出番がないのですから、これで十分。むしろ、来年の春まで、車庫の片隅でお休みなのがかわいそう。他に使う時があるといいのだけれど。

 肉体労働に従事していた連休です。自然を相手にしていましたが、最後は機械をいじれて、ストレス解消になりましたよ。

 耕運機も私にとっては気分転換になるオモチャです(笑)。

投稿者 tsukada : 19:05

2020年05月02日

新型コロナ対応 第3弾

95615095_3008861452538463_8650477816804016128_n.jpg

 現在、スプリット・チーム体制で外来診療と病児保育を行なっています。職員を半分ずつ2つのチームに分け、日をかえての勤務です。

 2つのチームの間で接触しないようにしています。医師2人も分かれてそれぞれのチームに入るので、この間は1診体制になっています。

 今後職員の中で新型コロナの感染者や濃厚接触者が発生しても、そのチームを休ませ、他方のチームが勤務を続けることで、診療と保育は継続できます。一度に2つのチームで、複数の感染が同時におきた場合は、うまくいきませんが、その可能性は少ないはず。

 当地で流行が本格的に始まった際に、閉院し、診療と病児保育を中止することになるリスクを低減するのが目的です。

 スプリット・チーム制が採用できるのは、今、受診者と病児保育利用者が少ないからです。今後、受診者などが増加してきた際には、流行の状況を加味して再検討することになります。その際はまたお知らせいたします。

投稿者 tsukada : 12:10