夜の咳

(3歳女児)ここ何日か夜にせきがでます。1週間ほど前に1日だけ熱が出ましたが、翌日には下がって受診しませんでした。せきだけ残ってしまったのかと思いますが、昼間はほとんどしません。夜も寝ている時は出ず、何かの拍子で起きたときとか眠りが浅くなったときに出ているようです。たんや鼻水がうまく切れないようなのですが、今日はたんを出させたら茶色いものも一緒に少し出ました。前に出た血液が出てきたようなのですが。昼間は通常と変わりなく、夜も寝つけばせきがでないため、まだ受診していないのですが、やはりかぜの種類なのでしょうか?
 (神奈川・Iさん)

夜の咳は、いろいろな原因でおきます。子どもはだいたい夜のほうが、熱や咳といった「有害症状」がひどくなりがちです。昼間は、元気良く、たいした症状がないのに、夜になるといつも・・ということがよくあります。

咳をおこす原因で一番多いのは、風邪などの感染症です。色のついた痰がでたり、熱を伴っている場合は、まずそうでしょう。気管支炎、肺炎などでは、これらの症状がさらに強くなり、呼吸状態や全身状態が悪くなっていきます。

感染症ではない咳もあります。喘息がその一つです。気管支粘膜があれて、少しの刺激でも、咳や喘鳴(ゼーゼー)が出てしまいやすいです。やはり、夜間や早朝に多く見られます。無熱性で、夜間に強い咳というと、喘息も念頭において治療することになります。

ただし、喘息の発作の程度が強ければ、息づかいが荒く(とくに息を吐きづらくなります)、見た目に苦しそうにしているはずです。ですので、咳だけで、喘鳴や呼吸困難がない場合は、たとえ喘息が関係していても、重症ではありませんし、緊急に対処しなければいけないということもありません。

喘息であれば、気管支が狭くなっていますので、気管支拡張剤を使うと良くなっていきます。この薬は、最近いろいろと良い物が出ていますし、喘息ではなくても、気管支炎のときにも効きますので、小児科ではよく使います。

家でのケアでは、夜、せき込み出したら、起こして冷たい水を飲ませてみてください(交感神経を活発にして、気管支を開く働きがありますし、十分な水分をとると、どろっとした痰がさらっとしてきて、出やすくなります)。

室内の空気を入れ換える(換気)ことも大切です。(とくに冬場では、締め切ったまま暖房を使うことがおおいので、相当室内の空気が汚れています。30分に1回ぐらいは、空気の入れ換えが必要です)。

もちろん、家でタバコを吸っている人はいないでしょうね? タバコは、本人にとっても百害あって一利なし。まして、子どもたちには、害毒以外の何者でもありません。

夜間の咳がつづくようでしたら、やはり一度小児科を受診して、原因を調べたり、必要な薬をいただいたりして下さい。では、お大事にして下さい。

2000.6.17

目次の
ページへ

このホームページ
のトップへ

塚田こども医院Q&A2000年6月

(画面の左にフレームがない方)
ホームページのトップへ