« 2019年08月 | メイン | 2019年10月 »

2019年09月28日

わたぼうし広場

69697923_2530410270383586_904092385334525952_n.jpg

71095734_2530410277050252_5360055860410187776_n.jpg

70883722_2530410323716914_4150867148899614720_n.jpg

71804342_2530410350383578_3379736582998196224_n.jpg

 本日、当院の病児保育室にて「わたぼうし広場」というお楽しみ会を開催しました。多くのご家族に参加していただき、ありがとうございました。

 保育士手作りのゲームなどで、楽しく過ごせていただけたようで、充実した時間だったことでしょう。

 普段は病気になった時にしか入れない保育室ですが、今日は違います。元気な子どもたちの明るい歓声が聞こえていました。

 期日は未定ですが、いずれまた次の広場を開催したいと思います。その時はまたご参加下さい。

投稿者 tsukada : 17:10

2019年09月26日

犯人は誰?

70976776_2526874530737160_689059186893389824_n.jpg

 夜間に医院の防犯システムから警報がきました。不正な侵入者がいるのでは、と。ちょうど自宅に帰ったところでしたが、見に行かないわけにはいきません。

 そのまま駆けつけましたが、ガラスが割られているとか、ドアがこじ開けられているといったような、泥棒に入られた形跡はなし。室内も、何もなかったかのように、落ち着いています。

 「犯人」はどうもこの子のよう・・。ルンバは今はステーションにいて、すました顔をしていますが、怪しい。

 ルンバからはこの直前に、部屋が暗くて身動きできない、といったアラートが出ていました。

 私が仕事をしている時に働いていましたが、バッテリーの残量が少なくなり、途中で仕事をやめて自分でステーションに帰宅。私もそのままにしておきましたが・・。

 どうも、充電が終わってから勝手に(律儀に?)お掃除を再開したようです。この時、防犯システムの赤外線センサーを作動させたのでしょう。

 今夜また動き出すと困るので、朝まで起きないようにセッティングしました。お願いだから、今夜はゆっくり寝かせて下さいね(^_^;)

 AIを搭載した自動お掃除ロボット・・まだあまり賢くないのかな? それとも、扱う私たちの方が賢くない?

 もっと賢く付き合っていきたいと思っています。よろしくね。

投稿者 tsukada : 22:08

2019年09月24日

UVパワー

71854919_2522444374513509_8082808132411064320_n.jpg

70908119_2522444391180174_2908427242965041152_n.jpg

70791069_2522444414513505_3113038346780147712_n.jpg

70645674_2522444421180171_7710411957924265984_n.jpg

 当院には2基の水槽があります。待合室と第1診察室。小さな魚たちがゆらゆら泳いでいる様子を見ていると、心が穏やかになり、癒されているような気持ちになります。

 設置して20年ほど。プロの方にお願いして作ったアクアリウムの世界ですが、メンテは院長が。そのお陰で、あまりきれいな水槽にはなっていませんでした。素人が仕事の合間に作業しているだけなので、ある程度はご勘弁を。

 でも、ここ1か月ほど、とても困った状態になっていました。水槽の水替えをしたあとから、白く濁り出し、なかなか良くならないのです。

 これまでも多少の濁りはありましたが、多少手を加えると良くなっていました。でも、今回は色々と試してみるのですが、むしろ悪化するばかり。視界不良になり、アリエルたちも溺れそう?

 この間、思いつくままにいろんな手立てを試しました。
・濾過材をメーカー指定の純正品に交換。
・濁りを抑えるという液体(正体不明?)を投入。
・濁りを吸着する麦飯石も使用(以前はこれだけできれいになっていました)。
・良質なバクテリアが必要だというので、それも数種類投入。
・生きた草も良いらしいので、新しい水草を入れて見ました。
・活性炭に効果ありと聞くと、すぐに購入して使用。
・ゼオライトという鉱物が有害物質を吸着してくれるらしいと知ると、それの入った石に交換。

 それぞれ、これでうまくいくはずと思って、翌日出勤して水槽を見るたびにがっかりしていました。いずれもほとんど効果なし。

 水換えはときどき行なっていましたが、お魚に配慮して半分ほどしかできていませんでした。お魚を全て他の水槽に移して、全量交換!(池の水、全部抜いた、みたいに)

 この時はすっかりキレイになりました。でも・・1週間ほどでまた濁り出し、もう万策尽きた状態。

 何をどうすればいいのか、分からず、さりとてこのままにはしておけないので、初心に帰ることにしました。メーカーのホームページを読み直し、水槽の作り方を勉強。その中で初めて知ったのが、紫外線によって濁りをなくすという装置です。

 わらをもつかむような気持ちで購入。そしてセッティング。2日ほどでその効果が現れました!!

 見事にキレイな水槽の復活です。アリエルたちも生きていました(^。^)

 エーハイムというドイツの会社の「リーフレックスUV殺菌灯」という製品。あとで知ったのですが、日本では今年7月に売り出したばかり(とってもタイムリーでした)。

 HPの説明では、この装置により水槽内の微生物がほとんど除去されるのだそうです。そうだったのか・・。

 バクテリアを投入していたのとは正反対の考え方。まったく逆なことをしていたようです。

 これに出会えて良かった! UV(紫外線)パワーに感謝です!!

 院内の水槽は見違えるほどキレイ。子どもたちにも楽しんでもらえていて、私の心も澄み渡っています(笑)。

投稿者 tsukada : 15:00

2019年09月22日

元気の源

70767041_2518511254906821_3807477229319880704_n.jpg

 マラソンを走っていて嬉しいのが沿道からの声援。「頑張れ!」って声かけも、力になります。

 ただ、あんまり疲れていると、(もう十分に頑張っているよ。これ以上どう頑張れって言うんだい)と、心の中でつぶやくこともありますが。

 なかでも小さな子が一生懸命に応援しているのは、とても嬉しいです! 疲れていても、沿道によってハイタッチしてしまいます。

 肉体的にはそれで疲労度が増すかもしれませんが、でも精神的にはそうではありません。疲れが吹き飛びます(その時だけ?)。

 そう、このかわいいオテテが元気の源なんです。応援してくれてありがとうね!!

PS この時につい「先生にオテテちょうだい」って言ってしまいました。お子さんもまわりにいた親御さんたちも、ポカン。よその土地では通じませんよね。失礼しました。

投稿者 tsukada : 13:57

ハーフ完走しました

IMG_0963.jpg

70601835_2518508698240410_9120998837064826880_n.jpg

 北信州ハーフマラソンは、一応完走です。やはり後半は歩いてしまうことが多く、「完走」ではなく「完歩」じゃないか、というツッコミも聞こえてきそう。

 スタートの野沢温泉は山の中。そして坂が多いです。とくにスタート直後の500メートルほどは、けっこうな上り坂。その後も前半は坂道を上ったり、下ったりの繰り返し。

 足に疲労が溜まらないように、登り坂は積極的に(笑)歩くことにしていました。後半にスタミナを残しておこうという戦術でしたが・・

 やっぱり最後まで走り続けることができなかったです。体力がないのか、気力がないのか。

 昨年のこの大会は暑かったですね。やっぱり歩くことが多く、辛かったのをよく覚えています。それに比べれば、今年はさほどキツイわけではなかったのですが。

 歳のせいなのかな。まあ、ボチボチ走り続けます!

 次は10月上旬にお隣の妙高市で開催されるコシヒカリマラソン(ハーフ)、その後は下旬の富山マラソン(フル)と続きます。

 来年9月にはシドニー・マラソン(フル)が待っています(エントリーもまだですが、もう走るつもりでいます)。この大会は6時間が制限なので、今の私の実力ではちょっときつい。

 それまでにステップ・アップしていくつもりで、一つ一つの大会に臨むつもりでいます。頑張りますね!

投稿者 tsukada : 11:55

歓迎、ありがとう!

70616581_2518155598275720_7325078336919568384_n.jpg

 飯山駅の電光掲示板です。マラソン・ランナーを歓迎してくれています。

 こんな小さなことでも、思いやる気持ちを感じて、嬉しいです。

 よし、頑張って走るぞ!

投稿者 tsukada : 07:30

2019年09月21日

明日はハーフマラソン

70505782_2517214018369878_923558959531425792_n.jpg

 明日は北信州ハーフマラソンを走ります。ウエアはこれ。ミッキーさんです。

 いい歳をしていて、なんて思われるかな。けっこう派手なウエアの方が多いので、これくらいはまだ大人しいほうでしょう。

 台風が近づいているのでちょっと心配。いまのところはまだ雨や風の影響はないよう。曇りで、かえって走りやすそうです。

 楽しんできます!

投稿者 tsukada : 21:47

2019年09月20日

ルンバがやってきた

70390538_2522756847815595_7611309032132837376_n.jpg

 お掃除ロボットのルンバが、当院にやってきました。さて、どうやってお掃除するのかな。興味津々です。

 世の中、働き方改革が叫ばれています。当院の職員の業務軽減のために、遠いところからやってきました。

 まずはお手並み拝見。きっと優秀な働き方をしてくれることでしょう。

 でも、操作が良く分からない。慣れるまで(ルンバが? いや、私たちが?)しばらくかかりそう。

 本格的な活躍をしてくれれば、きっと頼りになる存在になるでしょう。頑張って、働いてね!

投稿者 tsukada : 17:12

冬に向けて

70777336_2514572418634038_5927195026147770368_n.jpg

 今日は消雪施設の保守点検。消雪ポンプを稼働させ、地下水の散布を行ってみました。

 夏場は用がなく、使っていないので、やはり不具合が生じがち。いくつかあるポンプの内の1つが、モーターは廻っているものの水を吸い上げてくれない。

 地下に向かって差し込んである数メートルのパイプの中に水が入っていないのでしょう。ここが空っぽになっていると、いくらモーターが廻っても地下水をくみ上げてくれません。

 水道水を使って「呼び水」を満たすと・・地下水が出てきました。とくに故障だったわけではありません。

 その後は散水量の調整。水が流れでないところは、だいたいは土などが出口に詰まっているので、細い針金で突っつくと水が出るようになります。

 夏が終わったけど、次は冬に向かう準備です。まだ本格的ではないけれど、あと2か月ほどで、冬の季節がやってきます。

 次の冬はどうなるのかな。そう思いながら、準備を進めていくことにしましょう。

投稿者 tsukada : 13:45

2019年09月15日

事前合宿

70809420_2505601162864497_166546539542478848_n.jpg

70305504_2505601179531162_7841979944505704448_n.jpg

71026184_2505601232864490_5433353699269279744_n.jpg

 来週は北信州ハーフマラソンが予定されています。この大会は。野沢温泉をスタートして、飯山市がゴール。スタート直後から急な坂が続きます。

 昨年初めて走って、いきなりの坂にびっくり。走りきれるか、心配しながらのランになったことを思い出します。

 今日は近くのお宿にお泊まりです。いわば事前合宿。温泉につかる前に試走してきました。

 坂はやっぱりキツイな(*´-`) でも、これで気持ちとしては何とか走れそうな気持ちになりました。

投稿者 tsukada : 18:43

2019年09月13日

読書の秋

69899746_2502126713211942_5112415837193502720_n.jpg

 暑い夏も終わり、過ごしやすくなってきました。秋の夜長を、のんびり過ごせるようになりました。

 読書の秋。若い頃はいろいろなものを読んでいました。科学物も好きですし、こう見えても小説も大好き。

 でも最近はあまり読まなくなったな。目も悪くなってきたし・・。

 それに最近は読書の傾向が変わりました。スポーツ物。その中でもマラソン関係が多くなってきました。

 「体質」が変わったようです(^^;)

投稿者 tsukada : 21:29

お月見

69987487_2502062229885057_7763241687752638464_n.jpg

 今日は中秋の名月。

 外来が終わり、医院の外を出ると、お月さんがまん丸と輝いています。ほとんど満月。(正確には明日が満月のようです)

 医院の屋根越しにお姿を撮らせていただきました。ケイタイで、あまりきれいに写せず、失礼しました。

 のんびり、ゆったりした気持ちになれますね。幸せです。

 秋の夜長、ゆっくり過ごして下さい。

投稿者 tsukada : 20:27

手足口病、まだ流行中!

safe_image.php.jpeg

 このところ、また手足口病の流行が勢いをましてきました。毎日大勢の患者さんを診察しています。

 新潟県内には引き続き「警報」が発令中。7月からずっとです。長くなりました。今年は数年ぶりの大きくて、長い流行になりました。

 今日は地元のテレビ局(JCV=上越ケーブルビジョン)が取材に来られました。手足口病について、聞かれるままにお答えをしたところです。

 流行が早く収まることを願っています。

投稿者 tsukada : 10:50

2019年09月10日

インフルエンザ予防接種について

70130587_1999892523445761_3162785110428745728_n.jpg

 本日より今冬のインフルエンザ予防接種の予約を受け付けています。

 毎年、必ず流行するインフルエンザ。ぜひワクチン接種を受けてください。

 予約は当院の予約受付サイトへどうぞ。http://www.0255447777.com/i/

投稿者 tsukada : 15:40

わたぼうし広場のお知らせ

70502779_1999852066783140_2168585470865309696_n.jpg

 当院併設のわたぼうし病児保育室がお楽しみ会を開催します。

 ・今月28日(土)午前10時〜11時
 ・参加は無料ですが、予約が必要です。

 ご希望の方は保育室までご連絡ください。

 保育士がいろんな遊びを考え、準備しています。この日だけは「病児」でなくても入室できますよ。

 多くのご家族の参加をお待ちしてます!!

投稿者 tsukada : 15:04

2019年09月09日

シドニーマラソン

69905631_2494587103965903_456646132706050048_n.jpg

 もうすぐシドニーマラソン。走りたいな〜

 来年は行こうかな。いや、絶対に行くぞ!!

 オーストラリアは季節が逆。今は春です。走りやすそう(^。^)

 それに、時差が1時間。フライトは10時間くらいかかるけど、老体にはいいですね。

 ハワイのマウイマラソンの時は、時差ボケで大会前日眠れず、睡眠時間ゼロで走ってました。この歳ではもうムリ。

 ただ、制限時間が6時間なので、完走できるかな?って不安あり。今から1年かけて、体力増強に努めます。

 これでここ1年間の生きる希望がわいてきましたよ(^^)/

投稿者 tsukada : 22:42

2019年09月08日

残暑お見舞い

69784060_2493318817426065_5307281385336078336_n.jpg

 台風の影響なのか、ものすごい暑さでした。フェーン現象のようです。

 出かけた時、クルマの温度計は40度を超えていました(≧∇≦)

 台風15号は首都圏直撃の予報が。被害が出ないといいのですが・・心配です。

投稿者 tsukada : 16:50

新聞休刊日

69681608_2493432250748055_9068784095013634048_n.jpg

 明日は休刊日。新聞の届かない朝は、寂しいです。

 でも、明日は休刊日で良かったです! 何しろ、台風15号が明日の未明に首都圏を直撃するようですから。

 新聞配達の皆さん、明日はゆっくり休んでいて下さい。

 冬、大雪の朝もちゃんと新聞を届けてくれます。大変なお仕事ですよね。

 たまには休刊日は、必要です。

 ちなみに、私に必要なのは「休肝日」のようですが(=´∀`)

投稿者 tsukada : 13:29

公園にて

69889783_2493331017424845_2553378286767964160_n.jpg

69846704_2493331010758179_4855799375277850624_n.jpg

 公園の中を走っていて、こんなプレートを見つけました。日本と中国、そして韓国がいっしょに植樹した記念のしるし。

 隣国と良い関係が作れない(作ろうとしない)政治って、なんなのでしょう。困ったことです。私たちはどこに進もうとしているのでしょう。心配です。

 公園にあったプレートから、色んなことを考えさせられました。

投稿者 tsukada : 11:52

2019年09月01日

地域医療実習

69235785_2478781092213171_2635052497265229824_n.jpg

 先週、自治医大5年生を数日受け入れました。地域医療実習は正規のカリキュラム。2週間に渡って、希望する病院などで実習を行います。当院は昨年に引き続き、学生の相手をしました。

 ある意味で、開業医は地域医療の最前線。大学にいては決して経験することができないことがたくさんあります。

 他職種がいるのも当院の特徴。医師、看護師以外に栄養士、臨床検査技師、臨床心理士など。バラエティーに富んだプログラムになりました。

 病児保育にも取り組んでいます。その現場を実際に見てもらい、子育て支援についても考えてもらいました。

 盛りだくさんな実習になりましたが、終了後、「将来、地域のために尽くしたい」といった感想をいただきました。嬉しい限りです。

 頑張れ、後輩! まずは国家試験に合格しないとね。そして地域のために役立つ医師に成長して下さい!

投稿者 tsukada : 16:49