« 2014年09月 | メイン | 2014年11月 »

2014年10月29日

完成間近

141029_120722.jpg

 かわいいトイレでしょ。ここはわたぼうし病児保育室の増築部分。工事はずいぶん進んで、内部はだいぶできました。

 トイレと洗濯室が入ります。小さい子用のトイレがこの写真。かわいい便器が並んでいます。

 次の週末+連休でほとんど完成予定。来週にはお披露目、そして使用開始です。

 子どもたちにも喜んで使ってもらえることでしょう。今からとても楽しみです!

投稿者 tsukada : 20:39

2014年10月28日

いい感触

141028_185755.jpg

 薪ボイラーの蓄熱槽につけてある温度計です。

 今日は試運転。薪の投入や空気の流入を少なめにしてあります。20度ほどからここまで温度が上昇。これくらいあれば、室内の暖房には十分です。(真冬にはなかなか温度が上昇しないのですが)

 Mr.ボイラーマンはいい感触を得ています(^_^)v

投稿者 tsukada : 19:16

薪ボイラー試運転

141028_144250.jpg

 今朝は寒かったですね。冬も間近・・薪ボイラーの出番も近いようです。

 今日は試運転をしてみました。器機はすべて順調に運転できました。問題は・・私が薪の焚き方をちょっと忘れていたことくらい。

 これでいつでも本格稼働が可能。今シーズン分の薪も潤沢に用意できています。

 冬よ、どんと来い!です。

投稿者 tsukada : 16:36

2014年10月27日

完成までわずか

141026_130530.jpg

 わたぼうし病児保育室の増築工事は順調に進んでいます。外見はほぼ完成です。

 写真を撮っておきました。道路に向かって出っ張っている所が増築部分。中にトイレと洗濯室があります。内装もだいたい出来てきました。

 11月1日〜3日にかけて集中工事を予定。本体部分の壁を壊して通路を作ります。さらに今のトイレを壊して隔離室を増床。今の洗濯室は、新しい部屋になる予定。

 来週にはパワーアップします。新しい保育室に、どうぞご期待を!

投稿者 tsukada : 17:21

2014年10月25日

液晶テレビ

141025_081023.jpg

 わたぼうし病児保育室の増改築工事はずいぶん進んできました。

 室内のテレビの更新や新調もいっしょにすることになり、先日、量販店で薄型TVを購入しました。

 一度に3台・・大人買いです!

 以前はこの3台分の値段で、小さなTVが1台くらいだったかな。ずいぶん安くなりましたね。

投稿者 tsukada : 11:50

2014年10月24日

蘇る名器

141024_165033.jpg

 もう何年も使っておらず、お蔵入りしていた私のパソコンをまたひっぱり出してきました。病児保育室の予約をインターネット上でも受けつけるようになり、パソコンが必要になったからです。

 年代物です。2001年製・・ちょうど「わたぼうし病児保育室」が誕生した年です。当院にとってはビンテージ物と言えるかも。

 これはアップルのG4Cubeという名前。文字通り、キューブ状の真四角な筐体が特徴です。

 当時「世界で最も美しいパソコン」と呼ばれていました。今でもきれいなお姿をしています。

 わずか数年しか発売されず、その後は新しいパソコンが次々に登場しています。10年ほどまえ、このCubeを相手に(相手をしてもらって?)仕事をしていたのが、懐かしく思い出されました。

 そんなレトロになったパソコンがまだ現役で使えるなんて、やっぱりアップルの技術はすごいとも思ったところです。

投稿者 tsukada : 17:05

2014年10月22日

無事終了

10459145_700022503422381_7248485100641770418_n.jpg

 看護大学での講義も、今日で終了。2日間、のべ6時間でした。

 長いようで、でも短いようで・・。4つのテーマを、みな駆け足で通り過ぎてしまいました。中でも、最後の内分泌・代謝疾患は、時間内に終わらせようと、かなりスピードアップしてしまいました。

 講義の最後に、当院で行っている子育て支援・・病児保育のことを紹介。日本がかかえている少子高齢化の問題や、安倍内閣が進めている「女性の活躍できる社会」についてなど、それらも駆け足で触れてきました。

 学生さん達には、なかなか理解できないこともあったかもしれません。これから学習を進めるなかで、そして社会人として生きていく中で、どこかで役にたつことができれば嬉しいです。

 講義の内容や進め方については反省点もありますので、それをまた来年に活かしていきたいと思います。

 とりあえず「無事」終了したことをお伝えいたしました。ご苦労さまでした。

投稿者 tsukada : 19:28

2014年10月18日

インフルエンザ予防接種開始

 秋が深まり、インフルエンザ予防接種を受けていただく時期になってきました。当院でも、今日から接種開始です。

 例年のように、今年も土曜午後に専門外来をもうけています。今日から始まり、12月20日まで。10週間連続です。

 通常の診療時間は、土曜は午前のみ。以前(大昔?)は平日の診療時間内でワクチン接種を行っていましたが、希望者が多くなるにつれ、混雑もするようになりました。

 また、学校に通っている生徒さんや、お仕事をされている方などは、平日はなかなか接種の機会がありません。当院の都合と,接種を受ける方々のご希望がマッチする形で、土曜午後の専門外来を設置しました。

 以来、秋から冬にかけての、当院の恒例行事になった感があります。

 2009年に流行した「新型インフルエンザ」の際には、季節性インフルエンザのワクチンに加えて、新型インフルエンザのワクチン接種もあり、社会全体が大混乱。当院もその渦中にありましたが、幸いなことか、土曜午後に集中して接種を行っていたため、何とか乗り切れました(数週間にわたり実施。さらに日曜にも接種しました)。

 職員も勤務時間が長くなりますし、世の中の「週休2日制」という流れには逆行してしまうのですが、必要性の高い事業です。しばらくは頑張ってもらうことになります。

 これから足かけ3か月間、インフルエンザ予防接種を一生懸命取り組みたいと思います。インフルエンザにかからないように、かかっても軽くすませるように、ぜひ多くの方が接種を受けていただくよう、よろしくお願いします。

投稿者 tsukada : 15:33

2014年10月15日

看護大学で講義

10365784_696502440441054_3511846757243278777_n.jpg

 本日は市内の県立看護大学で、臨床小児科学の講義。例年、依頼を受けているのですが、今年もその時がやってきました。

 小児科開業医が本職。看護学生さんに教えるなんて、おこがましいのですが、頼まれると断れない性格です。普段とは違って、教壇にたってきました。

 実際の診療ではどのような意味があるか、こんな実例があったなど、「現場」のエピソードを織り交ぜるようにして話をいたしました。また、病態生理などの基礎的なことにも触れるようにしました。

 小児科は「幅広い」領域があります。ほとんど内科学全般をカバーします。その上に、発達や発育といった、小児科独特の分野もあります。とっつきにくい学科かもしれませんね。

 学生さんが理解しやすいよう、また今後の学習の参考になるよう、私なりの工夫もしながら、講義を進めてみました。どうだったでしょうか。

 今日は「呼吸器疾患」と「循環器疾患」の2コマ。続いて来週は「腎・泌尿器疾患」と「内分泌・代謝疾患」です。もし時間が残れば(残すようにしますが)、「子育て支援と病児保育」についても触れてみたいと思っています。

 来週まで、もう少し準備を続けます。とりあえず今夜はゆっくり休むつもり・・だったのですが、夜間診療所の当番でした。もう少し頑張ります!

投稿者 tsukada : 20:20

2014年10月13日

私設応援団

141013_133703.jpg

 職員がこんな応援ギアを作ってくれました。ゴール付近で騒がしくしていたのは、ウチの職員です。

 みんな、応援してくれてありがとね。おかげで無事ゴールできたよ。

 ボーナスの査定にプラスになるかも・・(ウソ)

 明日からまた仕事も一緒に頑張りましょう!!

投稿者 tsukada : 14:01

初めてのメダル

141013_133508.jpg

 輝いています。前回はもらえなかったメダル(制限時間をオーバー)。今年は手にすることができました。

 60キロマラソンから一晩たって、その輝きが増しているよう。もらった時より、今日の方がうれしさがこみ上げてきます。

 次回(2年後)は100キロにしようかな・・半分冗談、半分まじめ(?)。

 ちなみに、このメダルは100キロと60キロで同じ。今回100キロでもらったと言っても、分からない??

投稿者 tsukada : 13:58

60キロ完走しました

10704037_694650093959622_4767495477179310530_n.jpg

10001460_694709253953706_5887765277099168632_n.jpg

1014430_694744727283492_6892829600911646139_n.jpg

10173646_694844187273546_7551835847290122030_n.jpg

1966893_694850323939599_8557118450871635586_n.jpg

投稿者 tsukada : 13:40

2014年10月06日

病児保育もネット予約で

 わたぼうし病児保育室もネットからご予約できるように、システムを変更いたしました。

 これまでは留守電対応でしたが、医院の各種予約と同様に、インターネットでも対応いたします。アドレスは同じ(http://www.0255447777.com/i/)。

 30分おきに予約枠を作ってありますので、来室される時間に応じて入力して下さい。(受け入れ数の制限ではありません)

 なお、途中からの利用や、午後のみの利用など、通常とは異なる場合は、保育室に直接お電話下さい(025-544-7779)。

 また、当面は留守電との併用です。よろしくお願いします。

QRcode.gif

投稿者 tsukada : 19:35

2014年10月04日

熱烈応援

141004_120132.jpg

141004_120147.jpg

 患者さんからいただきました。これをつけて、走ります!

 とってもカワイイ。よく出来ているよ。ありがとう、さゆりちゃん(^_^)v

 これで・・リタイアできなくなりました(^^;)

投稿者 tsukada : 12:11

2014年10月03日

グレードアップ

141003_134730.jpg

 おもらしクセのある医院のエアコン。とりあえず紙おむつをあてていましたが、頻回なので、工夫してみました。

 ケースをつけて、中を簡単に交換できるように。ファイルボックスの一部を切って、作ってみました。いかがでしょう。

 紙おむつも・・ワンコ用のおしっこシーツです。「ランニングコスト」も軽減するでしょう。

 エアコンの寿命が長びきました(^_^)v

投稿者 tsukada : 19:21

2014年10月01日

職場体験

10653286_546655342102827_7808468626594934223_n.jpg

10636306_546655375436157_8575046650033005607_n.jpg

10330283_546655425436152_2846461469612446923_n.jpg

 近くの小学生が職場体験に来られました。

 看護師から聴診器や血圧計を使って「実技指導」。心電図や聴力検査を体験。薬局で薬袋の名前書き。保育室で子どもたちを保育。

 2日間、盛りだくさんの体験をしてもらいました。さて、医療の現場に興味を持ってもらえたかな。

投稿者 tsukada : 22:29